2011年12月26日
【2011年12月26日】相模湾のブリの身質は??

ところ変わって今度は相模湾のブリ。
果たしてその身質は!?
釣りブログ村のランキングに参加してます。貴方の1クリック、とっても貴重な1票なんです。
続きを読まれる前に今日もココを ポチッ! と押して下さいネ。
いつも応援ありがとうございます! m(_ _)m
先日釣った相模湾・瀬の海のほぼ10kgのブリ ^^♪
東京湾編 をやったからには相模湾編もやらないとねっ ^^)/
さて。
今回もまたまたクソ狭い我が家のキッチンに載せてみました~!

今回もここで頑張って捌くよ~ ^^)/
先ずはウロコ落として内蔵取って・・・
頭を落としました!
おおおっっ!!

脂のりまくりですっ
\(^ ^)/
ちょっとアップしてみると~

頭の後ろはこんな感じ。
そしてカマ側は・・・

霜降り和牛状態 (^¬^)
今回も胃袋は何か入ってるんで開けてみますが・・・
グロイんで一応 ^^;;

胃袋の中を見たい方は↑の画像をクリックしてねっっ ^^;
中身はほとんど消化されたカマス。
ちなみにこの胃袋も食べるので、包丁で汚れとヌメリをこそげ落としていくと・・・!?

外側に何やら黒くて固いほくろみたいなものが・・・
( ̄~ ̄;)?
ひっくり返して内側を見ると~?

錆びて先端もなくなったカマス用らしき針が・・・
( ̄□ ̄;)
ハリスも8号近くありましたよ。
こうして針が引っ掛かってもだんだん溶かして消化してしまうんだねぇ (^◇^ ;)
さて。
料理の方は前回載せなかったものを中心に紹介しますっ ^^)/
まず初日はこれっっ!!

贅沢に厚く切った切り身に軽く塩コショウして♪
フライパンで焼いたところに仕上げでかけるのは~!?

「ステーキしょうゆ にんにく風味」
そう、
ブリステーキです! (^¬^)
ウチは手間を掛けず、普通のステーキと同じ感覚で食べてますよ~!

出来ました~♪♪
旨いっっ! (^~^)
でもね。
旨いには旨いけど・・・

「ステーキしょうゆ あらびきおろし」
こっちの方がやっぱり脂ののった魚のステーキには合うかな~ ( ̄~ ̄;)
さあ、続いては先程の胃袋を1分間程茹でて冷水に落とします。

「胃袋の湯引き ?」
酢みそとかの方がいいのかもしれないけど、面倒なんで普通に薬味入れたポン酢で!
コリコリ~ ^^♪
続いて翌日。
これも定番ですねっ!

「ぶりしゃぶ」
またまたアップしてみますが~ ^^)/

やばいでしょー、これは!!
(^¬^) (^¬^)
今回は大根おろしをたっぷり入れたみぞれ鍋で

しゃ~ぶしゃぶと (^~^)
仕上げにめんつゆ入れてそばで満足♪♪
さあさあ、続いて3日目。
今日は一人で夕食ですが・・・

「ブリカマ焼き」
頭も焼いたけど頭は前回載せたんで ^^
こりゃマズイわけないわな (^~^)
さて。
脂ののったワラサ・ブリを釣ると保存食となる味噌漬けをいつも作るんだけど、今日はひと味違ったものを作りましたっ!

「西京味噌幽庵漬け」
1.下記の材料を混ぜる。
・煮きった日本酒: 350cc
(煮きる前は500ccくらいかな)
・みりん: 200cc
・醤油: 150cc
・西京味噌: 300g
2.味噌が完全に溶けたら下記を加える。
・ゆず: 1個
(丸ごとで薄く輪切りにしたもの)
3.ここに2cm弱の厚さに切った切り身を漬け、あとはチルド室で2~3日漬け込むだけ。
漬けダレ?が結構な量になるんで魚も沢山漬け込めますよ~ ^^
そしてこのまま拭き取らずに弱火でじっくり焦がさないように焼くと~!

ゆずの香りがサイコーー
(^~^)
マジ旨! 言うことなしっっ!!!
ってかこれ、まんま料亭レシピなんで当然ですが ^^;
すぐに食べない分は3日くらい漬けたところで1切れずつラップして冷凍庫へ ^^)/
そしてコレは前回も載せてるけど・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

刺身も抜群! (^~^)
今回も背側でコレですから~ ^^
ということでまたまた1週間ブリ尽くしでした~♪♪
相模湾のカマス場のブリ。
前回の東京湾・アジ場のブリに匹敵する美味さでしたっっ
(*^o^*)
ただ・・・
前回紹介した時の東京湾のブリにはいなかったけど、相模湾・瀬の海のワラサ・ブリにはほぼ確実にアレがいますな・・・
><
害はないとは言え、見るとちょっと食欲が・・・ねぇ ( ̄_ ̄|||)
- by ケンケン
- at 23:00
comments
ゆずの香りが漂ってきそうですね~。
通販でこんなの売ってたら即発注なんですけどネ・・・。(業務繁忙で冷凍庫が枯渇しております。)
アレが居ましたか...。
うちに来たブリには居ませんでしたが、どんな魚でも寄生する可能性はあるんでしょうかね?
しかし、ケンケンの所もうちと家族構成はほぼ変わらないと思うけど、1本消費しちゃうの?
やはり若さですかね、うちは半分で1週間でしたよ。
ケンケンさん
ほれぼれする見事な10キロの寒ブリですね。
サーモンのようなブリ断面図は見ごたえあり。
そして、胃袋検査は同好の極みです。
ケンケンさん、
瀬の海の鰤も霜ふりだねぇ。
刺身も旨いだろうけど個人的には鰤は焼きものかなぁ。
西京で作る幽庵は興味しんしん丸です。。
正月セールで泳がせでも使えるウェポンを購入予定なので、タイミング合えば行きましょ!
落ちる体力、萎える気力、身を刺す寒さに対抗する強力な(北朝鮮かよ!)霜降りブリです。暇が出来たら、寒くても浮いて来ますか。
ブリブリっと天然ブリのフルコースですね~!!
超美味しそうですね。
ステーキも美味しそうですが、西京焼きに座布団3枚ですね。食べてみたいです。
こんばんは。
自分も魚をさばくときの習慣として、胃袋の中身を観察しております。何を食っているかを調べるのと、意外なモノが入ってたりして面白いからですが・・・まさか釣り針とは、ケンケンさんは歴戦の猛者を釣りあげてしまったようですね。
断面図を見ても見事な霜降り。しかも天然モノ。マズいはずがありません(笑)
刺身もいいですが、シンプルなカマ焼きを喰ってみたいっす(^o^)
相模湾のブリも脂ののった見事な魚ですね。一生に一本ぐらい釣ってみたいものです。針飲んでも胃の酸で腐食させちゃうんですね。驚きました。
美味そうな最高の寒ブリ!
写真からもそれが良く伝わってきます
自分もいつかはスピニングタックルで挑戦してみたいですね
それにしても、ハゼから10㌔のブリまで凄すぎです\(^^)/
ヤバいぐらいに美味そうですね~。
料理がほんと上手ですね!
ケンケンさん宅に呼ばれてみたい(笑)
ケンケンさん こんにちわ。
ブリ旨そうですね~。シャブシャブ食べたい(笑)
相模湾のブリにいたあれって・・・
ア○ーですか。。。
ウチ●さん>今回はしゃぶで西京漬けで、とゆずが大活躍でした!
業務繁忙、いいことじゃないですか~ ^^
まるかつさん>そうです、ブリと言えば・・・のアレです ><
今まで瀬の海のブリ・ワラサにいなかったことないんですが。
デカイから間違って食べることもないですけど見ると引きますね ><
アレがいると人にお裾分けも出来ないのが困ります ^^;;
さすがに1週間で1本は無理です~。
平日は家で食事出来ない日が大半なんでいいとこ1/3ですよ ^^;
今回は連休にクリスマスパーティがあったんで助かりました^^
たかじんさん>何本か揚げてもなかなかこんな太っちょブリは入らないんですよ^^
掛かる魚は選べなですもんね、ラッキーでした!
胃袋検査、そいえば鬼とか釣った時にやられてましたね。
ゴツゴツしたものが入ってると開くのワクワクしちゃいますよね~^^
りんりんパパさん>今回のも絶品でした^^
でも釣ってるの毎回当たりなワケじゃないんですよ。瀬の海で釣った中では初めての当たりブリでした!
この幽庵は何にでもオススメだから是非!!
同じく正月セールで強力ウェポン導入予定です^^
是非行こう行こう^^)/
マイティーさん>どうやら魚でもこんなのばっかり食ってると太るみたいです^^;
腹身なんて脂の塊ですから~!
寒さに負けずに浮いて・・・でも気をつけて下さいね!
青龍丸さん>いや~、お目が高いっっ!
この西京焼きは売れる品物だと思いますよ。
イナダ・ワラサはもちろん、タイでも美味しいと思いますから是非やってみて下さい ^^
Collesさん>胃袋検査、釣り人の基本ですねっ^^
特に根魚は意外なものが入っていることが多いですよね。この海域にこんなエサがいるんだ~みたいな。
歴戦の猛者・・・使ってるの、紐みたいなハリスですから ^^;;
カマはいつもカミさん担当、オイラはいつも頭なんで実は久々に食いました。
うっまいすよーーー^^
マルソータさん>瀬の海で何本か釣りましたが、このサイズ・この太さにならないと全然脂ないんですよね。
前回のもダメでしたし。魚は選んで釣れないし、今回のは運良く大当たりでした^^
東京湾で釣ったブリもそうでしたが、仕掛けに掛かった魚を横取りしてるケースってかなり多いようです。
ハリス切れとかってその魚を無駄に殺しちゃったかな、と思うことがあるんですよ~。でもこうして問題なく元気に生きているのを知るとある意味ほっとしますね^^
小物だいすき!さん>あはは、見てくれた方が涎垂らしてくれると書き甲斐があるんですが^^;
ジグとかなら普通にスピニングですから是非!
小物用のスピニングだと・・・間違いなく破壊されます!
ハゼ釣りとは対極的な釣りですけどどちらも楽しいですよ~♪
あつさん>いやいや、料理と言えるようなこと何もしてないしてない^^;
素材が全てって感じです♪
ウチに来て頂けるときはカンパかモロコ持参でお願いします(爆)
たー坊さん>しゃぶはいつもとちょっと変えてみたんですけどおろしは合いますね~。
これに丸ごと1個ユズを浮かせるとまた更に旨いんだな~^^
アレですか・・・それじゃないですよ。
太さ・長さもそれの10倍はあるヤツです。天然モノのブリ特有で時期によって普通にいるらしいですけどね ><
「ブリ 寄○○」とかって調べればすぐわかりますよ、画像付きで・・・^^;
こんちわ。
ケンケンも来年辺り、いよいよゼニス泳がせカンパチとか、行っちゃいそうですね。
まぁ~俺は無理だけど・・・
来年は「網屋丸の愉快な仲間たち」でまた仕立てやりましょう。
来年もよろしくおねがいします
しおえさん>そっち方面に通用しそうなウェポンを導入予定ですが行く気はない・・・というかそんなお金がない・・・^^;
近場で大物ってところがいいんですよ^^
仕立て、是非やりましょう!楽しみにしてます。
こちらこそ来年もよろしくお願い致します。
コメントを入力してください
おはようございます。
ケンケンさん料理人ですね(^_^)
魚も喜んでますよ!
美味しく頂いて魚の供養にもなりまよね。
竿納めはサメのみ(笑)
当たりは2回ありましたが合わせきれず(:_;)
年明け是非お供しますよ(^o^)/
それでは、より良いお年を。
でっぷりと肥ってますね!
いろいろな料理に変身しましたね!(笑)
名古屋さん>サメのコースは如何でしたかっ??(笑)
全然料理らしいことやってないですよ~。でも今回のは素材が良かったんで食べ飽きることなく色々やりました^^
サクからアレが出てこなければ人にもお裾分け出来るんですけどね~><
今年はたまたま同船したきっかけから仲良くなれて嬉しかったです^^
来年もデカイの狙っていきましょうね!
よろしくお願いします。
では良いお年を!!
ユジダルさん>こんな肥ったのはなかなか釣れないですけど、運良く今年はこんなのが2本も食えました^^
ブリって結構飽きる部類かな~と思ってましたけど、素材が良いとちょっと他食べ方変えるだけで毎日でも食えますね!