2012年03月04日
【2012年03月02日】長三郎丸 根魚五目船
ついに深場デビューですっっ ^^)/
釣りブログ村のランキングに参加してます。貴方の1クリック、とっても貴重な1票なんです。
続きを読まれる前に今日もココを ポチッ! と押して下さいネ。
いつも応援ありがとうございます! m(_ _)m
前々から興味はあったんだけど手を出さなかった釣り。
それが水深300m以上の中深場です!
今年はこれも出来る道具を揃えちゃったんで行く機会を狙っていたのだけど。
今週金曜は予報は凪。天気も雨は昼頃からってことなんでついに行っちゃいます♪♪
初の中深場釣り。行った船宿は
長三郎丸 ですよ~!
左側が長三郎丸の根魚五目船、右側がたいぞう丸のマルイカ船。
しっかしたいぞう丸のマルイカ、平日なのに凄い人気だね~ ( ̄□ ̄;)
山ちゃん船長の人柄だな ^^
実は去年の夏にもこんな写真撮ったんだけど・・・
あの日 は右のたいぞう丸のマルイカ船に行ったら偶然左側の長三郎丸に親父がいたんだっけ ^^;;
ってことで本日の深場船の講師はもちろん!?
親父です ^^
今日は右舷だけ使ってミヨシから仲乗りさん、親父、ケンケン、船長、もうお一人の5人で竿を出します。
7時出船。
向かうは沖の瀬 ^^)/
さあ、今年揃えた中深場にも使えるタックルといえばもちろん!?
竿:ゴウインブル HHH220
リール:電動丸 9000ビーストマスター
泳がせメインで買ったのに結局このタックルでまだ魚釣ってない ><
この竿は300号負荷だから沖の瀬にも全く問題はないんだけど、6:4調子で結構柔らかいんでホントはもっと先調子気味の方がいいのかもね~?
なんか底立ちとか取りにくそうだし ( ̄~ ̄;)
そして仕掛け!!
胴付き10本針仕掛けにオモリ300号。
もちろんこんなの扱うのも初!
エサは船宿支給のサバタンの他、ホタルイカと紫外線加工したスルメを持参 ^^
航程1時間程で沖の瀬に到着。
予報じゃ雨は昼からって言ってたのに早くもポツポツ・・・><
まあ釣れれば気にしない気にしない ^^
そして遂にデビュー戦の1投目。
船長から順番に投入合図が出ます。
「ハイ、前!!」
ヤベー、緊張してきた ><
「ハイ、2番目!」
そして
「ハイ、3番目!」
合図と共にオモリを前方に放り投げ、マグネット板から次々飛んでいく針!!
しかしこの時、船は結構な勢いでバックしている・・・
ゲッ、針が道糸に絡まった ><
大慌てでとりあえず道糸からは外すも、上2本くらいの針がヨリ取りリングとクチャクチャに絡んだままで投下 ><
ひゃー、こりゃ投げ方とか考えないとイカンな~ ( ̄~ ̄;)
「水深は440m!」
おー、未知の世界たわ!
上潮が若干速い中、道糸は480m出て着底。
ってか着底も分かりにくいな~、こりゃ ^^;
底を1~2m切って(ってかそのつもり)、色々上げ下げしたりして誘ってみる(これもそのつもり)が・・・
1投目はアタリなく回収合図 ><
船中では船長が小型のアコウ1本ゲット。
そして2投目。
着底してまもなくの9時半。
グングングン!!
おおっ、アタったぁぁ ^^♪
そのまま5分ほど追い食いを待つが、周りも全くアタらないんで折角の深場初の魚が外れる前に巻き上げ開始!!
500mの水深から何が揚がってくるか分からないこの瞬間はワクワクするね~
o(^^o)(o^^)o
水面近くまで来ても結構激しい引き!
親父は・・・
「あー、そんなに引くようじゃキンメじゃねーな」
さあ、揚がったのは~!?
メダイ、3kgくらい・・・( ̄~ ̄;)
あまり嬉しくない・・・^^;
この流しではトモの方が小型ながらアコウのダブル!!
オイラも赤い魚が釣りたい・・・^^;
続いて10時過ぎ。
またアタるもほとんど引かない・・・ ><
これがトウジンってやつかい ( ̄~ ̄;)
もっと嬉しくない・・・^^;;
誰もアタらない・・・
雨は土砂降り・・・
新品の漁師合羽が水漏れしてるっぽい・・・
段々修行の釣りになってきた ><
しかし11時40分。
着底と同時にアタリ!!
追い食いを狙ってると結構ついたっぽいぞ~ ^^♪
全員アタって期待の巻き上げ♪♪
o(^^o)(o^^)o
これは遂に本命キンメの登場かっっ??
水面に見えてきたのは・・・
赤くも白くもない・・・><
スミヤキ!
サバ!
スミヤキ!!
スミヤキ!!!
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・
以上!!! ^^;
でもスミヤキは結構嬉しい・・・ ^^
他のハリスも切られてたんでここで仕掛け交換。
しかしその後の投入も船中アタリなく ><
雨も土砂降りな上に風まで強くなってきた ><
最後の流しに期待をするも・・・
14時、アタリないまま終了でした o( _ _ )o
本命キンメは船中ゼロ・・・(((( ;゚Д゚)))
ま、スミヤキは当然として、メダイも思いのほか脂がノってたんでオカズは十分だったけど・・・( ̄~ ̄;)
初の深場は撃沈でした~
(TT)(TT)(TT)(TT)
ってか、そんなに甘くないってか~ (^~^;)ゞ
まあ大体要領は分かったし、こりゃリベンジですなっ ( `_)乂(_' )
- by ケンケン
- at 22:52
comments
とうとうそちら側の扉を開けてしまったようですネ・・・)^o^(
未知の世界からのレポートを楽しみにしています!
(親父さんと同船できるのも良いですね~!)
こんばんは。
何がすごいって、親父さんが講師役ってとこですね。
親父さんもケンケンさんと同船して嬉しかったのでは?
スミヤキって、本当に焼け焦げたような見かけですね。
土砂降り、時化の海に深海釣り・・
ケンケンさん凄すぎf^_^;
いよいよ禁断の深場の扉を開けましたね。
赤い魚は居ませんが、初めての深場としては常連外道が勢ぞろいして、こんな物でしょう。
講師役の親父さんの成績はどうだったのかな?
ケンケンさん、
お、ついにデビューしたのね。
ホロ苦い初戦とはいえオカズはあるし、模様が良けりゃキンメもゾロゾロ釣れるでしょ。
深海魚は旨いからねぇ。
オイラもムツ狙いだったら行きたいと思ってるんだけど6号(800m)じゃダメなのかなぁ?
ケンケンさん こんにちわ。
遂に深場デビューですね。
しかも、講師が親父さんっていうのがなんともいい感じです。
本命は残念でしたが、気持ちは伊豆方面とかいちゃってます(笑)
とうじんって、こないだ旨いと食べた奴ですね ^^;エイリアンみたい(笑)
深場デビューおめでとうございます。 ^^v
潮がよければ、沖の瀬でも結構釣れるんですけどね、ザンネンでした。
でも、深場のオカズあるから良いか?
しかし、ゴウインブルのHHHって随分曲がるんですね・・。
自分も深場釣りは大好きです!
何が釣れるか分からない所が楽しいです!(笑)
キンメは減りましたよね!
クロシビカマスは小骨が多いですが、美味しいですね。
深場釣行お疲れさまでした。
寒かったでしょう。釣れないのは潮が悪かったんですね。次回お父様とまたチャレンジですね。期待していますね美味しいお魚(笑)
ウチ●さん>いずれはやろうと思ってたんですが今まで道具がなかったんで^^;
未知の世界ではあるんですが、これはまだ深場の入門編なんでしょうね。
親父は最近深場専門なんでまた一緒に行くと思います^^
ヨシケンさん>講師役と言いつつ、言われた通りやったら投入失敗して
「あれ、そのやり方じゃダメか」とか言ってまして・・・
以外と頼りになりません ^^;
一緒に船に乗れるうちは何度でも行っておきたいですね^^
スミヤキ、見た目はこんなですけど美味いんですよ~!
小物だいすき!さん>シケではなかったんですが、沖の瀬あたりはちょっとでも風が吹いちゃうとかなりドッタンバッタンなんですよね~。
深海なんてまだまだ、これは深場の入門編程度なんだと思います ^^;
まるかつさん>ホントは100キロ近いイシナギあたりを釣る予定のタックルだったんですけど・・・
深場でも使えるなぁなんて思ったらついつい手を出しちゃいました ^^;
そもそも最近キンメは全然釣れてないの知ってて行ったし、オカズ的には十分だったんで赤いのはまた次回のお楽しみです^^
ちなみに親父も全く同じ、メダイ・スミヤキ・トウジンでした~。
りんりんパパさん>最近沖の瀬のキンメは不調なんですよ ><
まあ何度か行ってりゃそのうち釣れるでしょ^^
深海魚ばっかり食ってるとメタボになりそうだけどねぇ^^;
6号でやってる人もいるようなこと聞いたし大丈夫だと思いますよ!!
デカいクロムツ釣りたいですな~!
たー坊さん>前からそのうち深場教えろ~って言ってたんですよ^^
やっぱりオニとかと違ってキンメアコウの類はちょっと遠征した方が確率も高いのかも??
でも近場なんで撃沈してもダメージもないです^^;
とうじん、食うところがあまりなさそうなんでカモメの餌に・・・^^;;;
すずきんさん>そうなんですよね~。最近潮が良くないのか、沖の瀬はほとんど釣れてないんです。
それ分かってて行ったんであまりダメージもないですよ。
脂のノリがイマイチなキンメだったらスミヤキの方が好きですから~。
ゴウインブルは基本的に青物用ですからね~。もっと深場に嵌ったら竿も買っちゃうかも ^^
ユジダルさん>慣れた人はアタリと引きで何が掛かったかわかるみたいですけど、何が揚がってくるのか分からずにわくわく待つのも良いですね^^
スミヤキはなめろうでも塩焼きでも最高に旨いですね!
青龍丸さん>気温は比較的高かったんでまだ良かったですけどこれで極寒だったら益々修行でした^^;
ここ最近潮が悪くて沖の瀬キンメは不調みたいです ><
まあキンメじゃなくても旨い魚が釣れればOKですよ^^
次回はキンメぞろぞろで、食べ飽きたという事になるのでは。マルカツ深場道場でアコウの魅力にどっぷり嵌る日も遠くなさそうですね。明日は久しぶりにカヤックを出そうかと思っています。
マイティーさん>あはは、食べ飽きる程釣っちゃうとしばらく行かなくなりそうなんで程々釣れればいいんですけどね^^;
久々の出船ですか!
楽しみですね!狙いは何でしょう?
海に出てのんびりするだけでも気晴らしになりますもんね~^^