2010年08月23日
【2010年08月20日】再! あさなぎ丸 イサキ船

絶品剣崎イサキ、もうすぐ終わっちゃうよ~!!
お早めに~ ^^)/
釣りブログ村のランキングに参加してます。貴方の1クリック、とっても貴重な1票なんです。
続きを読まれる前に今日もココを ポチッ! と押して下さいネ。
いつも応援ありがとうございます! m(_ _)m
金曜日、またまた あさなぎ丸 のイサキ行っちゃいました!!
なんか翌日の土曜日も盛り上がったみたいですが・・・^^;;
今日は(も?)平日だけど単独釣行じゃないですよ~^^
先ずは珍しい組み合わせのメンバー紹介!!

お馴染み、岸上さ~ん。
ハイ、朝から感じ悪いですね~ ψ(`∇´)ψ
そして今日は久々に!!

親父も一緒です^^
先月70になったのにまだまだ元気に釣りまくってますよ~^^
平日とはいえ、ここ最近連日トップ束超えの釣果続きなんで他のお客さんもポツポツ。
結局左右6人ずつの12人。
岸上さんは右のトモ、ケンケンと親父が左のトモですよ。
そして右の前から2番目には前々日の水曜に200匹オーバーのあさなぎ丸の達人、A井さん!!
今日はちょっと釣り方を拝見させて頂こうかと^^;
さて。
7時20分に出港、8時10分剣崎沖到着。
先週同様タナは18~12mの指示でそこをシャクリ上げて来ますが・・・
今日は朝から潮が速い!(><)
FL60号のビシを使っても道糸が真横にブッ飛んでいきます・・・。
流し釣りにはならないものの、こうなるとなかなかアタリが出せません!(><)
まあ何とか10分に1匹くらいのペースでようやくタルに5匹くらい入った9時頃。
コマセのお代わりに来たA井さんに
「もう何匹くらいいきました??」
「30くらいだと思います」
はいぃぃぃ?? (°д°;;)
30匹!?
マジ、唖然としました・・・( ̄O ̄;)
どんな釣り方してんだろ~?
ちょっと釣りを中断してお勉強お勉強^^;

右舷の前方にいるA井さんの釣り方を拝見すると、この速潮の中でもかなりショートピッチの釣り。
う~ん、釣り方自体はあまり変わらないんだけどな~!?
ただシャクリ方どうこう以前に、イサキやアジで重要な
「コマセと仕掛けを同調させる」
というキモをどれだけ体得してるかどうかの差なんだよね~。
船の動きで道糸の角度も頻繁に変わるんだけど、見てるとそれにも合わせてシャクリの幅や待ち時間を微妙に変えてるみたい。
この喰わせるのが難しい状況で、投入の度にハズしなく次々と釣り上げていきます!!
しかもイサキは仕掛けでも大きく差がつきます!!
飛び抜けた釣果を出す達人級の方々は、ウリンボを数獲ることに特化したスペシャル仕掛けを自作してくるのでここでもまた大きく差がついちゃうんだよね~^^;
そして11時頃。
潮が少し弛んできたのと同時にようやく連釣モードになってきました~^^
丁度親父と同時に釣り上げたところで!!

初の親父とのツーショット♪♪
いや~、いい記念になる写真が撮れました^^
岸上さん、ありがとうございました♪♪
それまで全然釣れずにフテ腐れ気味になってた岸上さん、船長オススメの仕掛けに交換してからは入れ掛かりでご満悦^^
じゃあ、そろそろいつものおバカをやって頂きましょうか ^^)/

いやあの・・・
岸上さん、おバカ過ぎです・・・o(^▽^)o
いやいや、いつもありがとうございます ^^;;
そんなこんなで船中入れ喰いタイムに突入!!
盛り上がってきました~^^
そんな中。
ふと見ると、なんか貨物船並にデカイのにどエライ速さでカッ飛んでる船を発見!!

ジェットフォイルの大型版かと思っちゃいました!?
船長に聞いたら車を運んでる船だ、って言ってたけど初めて見たな~!
ゆっくり走ってたら気にならないから今まで気付かなかったのかも??
詳しい人、教えて~ ^^)/

13時頃、タルもスンゴイことになってきました~♪♪
もう底が全く見えません^^
そんな中、シャクリ上げてきた水深11mでポーズさせた直後!
ちょっとイイアタリ!!

今日イチの良型ゲット~♪♪
って言っても27cmくらいだけど・・・^^;
実は12時頃、同じ高タナで良型イサキと思われるヤツが当たったんだけど速攻ハリス切れ・・・(><)
この時はハリス1.5号のウィリー仕掛けを使ってたんだけど、何度かソーダの攻撃も受けてちょっと傷んでたところをやられました・・・(TT)
まあそういう時に限ってデカイのがアタるんだよね・・・
その後もちょっと高めのタナ中心に良型狙ったけど、高タナでアタるのはソーダか良型アジばかり・・・
この時期、剣崎あたりで釣れるデカイアジは美味くない・・・(><)
まあもう数的には十分だな~ってとこで15時、終了です!!

本日の釣果です!!
イサキ74匹、他にアジが5匹でした~
今日もウリンボ中心だけど中型も数匹混じったし、これだけあると結構重いです^^
ウリンボもサイズちょっと大きめだし^^
まあ満足満足!!
と言いたいところですが・・・
船中釣果は1~
186匹・・・( ̄O ̄;)
A井さん、一人で異次元の釣りしてました・・・^^;
ちなみに親父も岸上さんも同じく70匹前後。
今日は朝のうち難しかったけど、後半は入れ喰いで楽しい1日になりました~^^
そしてそして!!
今回は久々に客人を招いての魚会です♪♪
まずは・・

イサキ・アジ・マルイカの刺盛り!
続いて剣崎イサキといえばもちろんコレ!!

イサキの寿司4種!
今日はマルイカのオマケ付き^^
更に寿司は寿司でも!

イサキの押し寿司!
①三枚に卸して皮を引いたイサキを塩で20分、酢で10分締める。
②ラップを敷いたタッパーにイサキ・大葉・酢飯と敷き詰める。
③上から押して固めたらラップごと取り出し、切り分けて完成~!
アジで作る人多いと思うけどイサキも美味いよ~ ^^
更に更に!
久々にこんなのも作っちゃいました♪♪

イサキのアクアパッツァ!
どこがイサキだか全然分かりませんが・・・^^;
今シーズンラストのイサキ、釣りも味覚も堪能させて頂きました~^^
剣崎イサキが狙えるのは今月いっぱい。
食べたい方・・・いや、釣りたい方はラストチャンスですよ~ ^^)/
こっちのブログランキングにも参加してるんです。記事が気に入って頂けましたら是非ココも ポチッ! と押して下さいネ。
- by ケンケン
- at 00:42
comments
こんばんはケンケンさん
74匹ってスゴっって思ってたら、トップ186匹ですか~www
まず、私なら朝まで涙流しなら捌き続ける姿を想像して、確実にクジケマスネ!!
親子ツーショット写真は最高!!
イサキの寿司も最高!!
やっぱこの時期はイサキですかね~www 楽しませてもらいました
イサキ、凄いですね。数も料理の質も段違いです。魚探で見ても、アジの様に群れているので、きちんと船を止めて釣れば、かんなり数を伸ばせそうです。お父さん、すずきんさんと似ていますね。
みなさんこの小さいのが結構お好きなんですね...。私はあとで捌く事を考えちゃうと...パスですが。
たくさん釣れて味も良く満足されたようで良かったですね。
ケンケンさん、
師匠が(なんでも上手なんですが)特に湾内アジと剣崎イサキの達人なので毎年20尾くらい貰ってたんですが、なぜか剣崎は小さいのに美味いんだよね。
やったことない釣りものでも味だけ知ってる魚がたくさんあるんです(笑)
てか親子釣行いいですねぇ。
うちは親が釣りしないので、幼少期は釣りやる友達の親父が格好良く見えましたよ。
みなさん釣果も上々だし。
毎回「岸上さん」いいキャラですね。
しかし美味そうな食卓だ。
ケンケンさん こんにちわ
我々は土曜日同船乗りました
前回の釣行記事参考にさせていただきました(腕が全く伴わず いつもの撃沈でしたが(^^;
翌日も達人に圧倒されましたが
70オーバーはさすがです!
また ちょくちょくお邪魔させていただきます(^^)
ん~~オイラも67匹釣って満足のイサキ釣行になったよ~~ん!!
ケンケンは押しずしの型は持ってないの??タッパーか!!考えたね^^
型あると楽だよ!!横に包丁の切り込みが入ってるやつが、切るときにきれいです!!
しかしイサキの寿司はばかウマだな!!
特に皮つきの炙りは最高だ!!
8月いっぱいで禁漁か?もう一回くらい行きたかったな・・・
お疲れ様でした。
金曜日は後半良かったみたいですね。土曜に行ったんですが、満船&濁り(汚れ?)潮で苦戦でした。(まぁ、それでも釣る人は釣るから、腕の差ってことなんでしょうが・・^^;;)でも、念願のお寿司食べれましたよ~、去年は時期を逃しちゃったけど、今年は何とか滑り込みセーフだっでした。v^^
こんにちは。
みなさん、なかなかの釣果ですね。
翌日、小峰さんの腕、釣果に圧倒されました(笑)
小さいけど、剣崎のウリンボは美味しいですね~。
うぞっさん>いや~ここまで大差付いちゃうとメゲるの通り越して笑っちゃいますね^^;
イサキは味は保証付きなんで何匹釣れてもアチコチ配れます。自分で料理するのは30匹くらいが限界ですね(><)
来年は是非行ってみて下さい!!
あ・・・まだ今年も何日かありますが!
マイティーさん>毎年8月にもなるとイサキ船は数隻しかないんで自家用船でも操船しながら反応の上に留まれば結構釣れると思いますよ~。
すずきんさんと・・・似てますかぁ??そ~かな~?
実は叔父にすずきんさんとホントに似た人はいたんですが^^;
まるかつさん>確かに捌くの大変なんですが味は抜群なんでもらい手も多いです^^
今回もアチコチ送って早速色々なものに化けて返ってきました^^
りんりんしおりんパパさん>勝手にHN長くしてますが・・・^^;
イサキ、釣りも楽しいですよ~、是非食べるだけじゃなくて釣ってみて下さい^^
親父との釣りはいつまでも行けるワケじゃないんでもっともっと行きたいと思います。親子で趣味が同じってのはいいですね。
ちなみにこんな食卓になったのは1年振りくらいな気が・・・大変でした^^;
マルッチPPさん>はじめまして!コメントありがとうございます^^
翌日大勢で乗ってましたね~。小峰さんも名人ですから比較しちゃダメですよ~^^;
あ、私の記事を参考にしても釣れるか分かりませ~ん^^;;
後程ソチラにもおじゃまさせて頂きますね!!
きしがみさん>1回だけの釣行でイイ日に当たりましたよね~。
そのまま釣れない仕掛けでやってたらこのおバカ写真も撮れなかったですね^^
押し寿司なんて年に1回も使わないからな~、タッパーで充分かなっと^^;
次何行きますか~?
すずきんさん>たぶんすずきんさんは土曜はあさなぎだろーなーって思ってたら大正解でしたね^^
金曜は前半難しかったけどA井さんはハズレなく釣ってましたからね~。みんなが釣れない中で釣れるようにならなきゃですが仕掛けから違うしなかなか難しいですね。
イサキ行けなかったんでまた別の釣り物でご一緒しましょう!!
たー坊さん>土曜はみんなで盛り上がったみたいですね~。
小峰さんはイサキ・アジあたりは名人級ですからね~、比較しちゃダメですよ~!
でも本当に上手な人の仕掛けとか釣り方とか見ると参考になりますよね!
おっと、マイティーさんのコメント見逃してた・・^^;
お父さんと似てますかぁ???
失礼ながら、深場にワラサにイサキまで、守備範囲が広く感心しています。
これから、オトウサンのようになれたらと憧れの目で見ています。とても光栄です。^^v
叔父さんも気になるけど・・・^^;;
”週末沖釣り釣行”に戻ったら、ぜひご一緒しましょうね。楽しみにしています。
未体験の釣りですが、噂以上に差が出る釣りなんですね~凄すぎます。。。@@
それにしても、料理がまた上手ですね~お店開けますよ^^
すずきんさん>あはは、気付いちゃいましたか^^;
親父は釣りに行き続けたい一心で日々体力作りを欠かさないです!
この年になるとお金があっても体力的に出来なくなる人が多いみたいですね。
見習って今から体力作り・・・と思うもののなかなか・・・^^;
ここ最近、平日休みのシフトの週も多かったんで家庭円満の為にも土日は出来るだけ釣りは控えるようにしてるんですよ~。
でもそろそろ週末休みに戻りそうなんで是非行きましょう!!
なんちゃん>活性が高くて潮流とかも釣りやすい状況ならある程度誰でも連れるんですが難しい状況の時に大きく差が付いちゃいます!!
なのでそういう時に自分だけ連チャンすると気分いいんですが・・・なかなか^^;
最近魚料理は滅多にやりません。
もう面倒で・・・(><)
店なんかやったら気狂いそうです^^;
お父上と最高の釣りが出来ましたね。
大漁ですね!!!
ユジダルさん>こうしていつまでも一緒に行けると良いのですか!
親父は釣りを続けたい一心で毎日相当なトレーニングを続けているので体力的に負けてそうです^^;;
釣果も満足な内容で楽しめました^^
素晴らしい釣果大漁ですね!!
イサキの27cmは良型ですね。イサキの寿司食べたいです!!
青龍丸さん>大漁ではあったのですが上の釣果見ると凹みますね~^^;
剣崎のウリンボはホント美味いです!!
でも先週食べたばかりなので我が家はあまり箸を付けず・・・お客さんが沢山食べてくれました^^
ケンケンさん ろぐいちのマスターをご紹介いただきありがとうございます。
あの後も3回程行って来ましたが金曜日には女房も連れて行き気に行っておりました。
ケンケンさんのフグ釣行記にありましたKOBIさんのブログにも入って行き参考にさせて頂き、14日に初挑戦し8匹を釣り、28日に再度アドバイスを頂きチャレンジして来ましたが、何と24匹の竿頭になってしまいました。
これからも色々な釣りに挑戦して行きたいと思っておりますので、ご指導の程宜しくお願い致します。
みさきさん>すっかりマスターのとこの常連さんになっちゃいましたね。
私も行きたいのですがなかなか電車で横須賀までは行けず(><)
フグ2回目での竿頭はスゴイですね~^^
KOBIさんは私にとってのフグ師匠です。釣り方から食べ方まで事細かに解説してくれてるので参考になるでしょ~^^
こんな拙い記事を参考に、沢山の方々が色々な釣り物に興味を持ってくれたらこんなに嬉しいことはないですよ^^
いつかマスターのとこで飲みましょう!!
ケンケンさん>マスターの所には女房も女友達と行きたいと言ってました。
行かれる時は連絡をお願い致します。
釣り談義で楽しく飲みたいものですね(^-^)v
みさきさん>了解です。
突然になっちゃうかもしれませんが行く時は連絡しますよ^^
お会いできるの楽しみですね!