2010年08月17日
【2010年08月14日】中津川 ハヤ釣り

今回は番外編!!
久々に童心に返りました *^o^*
釣りブログ村のランキングに参加してます。貴方の1クリック、とっても貴重な1票なんです。
続きを読まれる前に今日もココを ポチッ! と押して下さいネ。
いつも応援ありがとうございます! m(_ _)m
今回は「週末」・・・ですが「沖釣り」じゃありません!!
カミさんはお盆も平日は仕事だったんで・・・
妻:「土曜も釣りでしょ~?」
ケ:「いや、水曜行ったから釣りはやめとくよ!
土曜はどこか出掛けようか~?
帰りにUターンラッシュに巻き込まれないとこがいいな」
妻:「じゃどこ?」
ケ:「横横方面かな~?」
妻:「それいつものオレ様コースじゃん(--;)」
ケ:「んじゃ河原でランチしてマイナスイオン浴びての~んびり、とか?」
妻:「ん~、ま、じゃそれでいいわよ」
ってことで土曜日。
のんびり昼前に支度して出発!!
妻:「・・・んでこの竿はナニよ?(--#)」
ケ:「あはは、ちょっとだけお遊びお遊び! ^^;」
りんパパさんスンマセン、ちょっとパクりました・・・^^;
いつもバーベキューとかやるだけなら相模川ですが、今日はちょっとその先の中津川へ!!
車で河原まで入っていくと・・・いるわいるわ!!

バーベキューやらキャンプやら水浴びで楽しんでる人が大勢いるかと思えば・・・

下流側を見ると鮎釣り師の人たちも大勢います!!
とりあえずセブンイレブンで買ってきた「冷やしたぬきうどん」をかっこみ、ランチタイムはそこそこに・・・^^;
ケ:「ちょっと偵察(?)に行ってくる♪♪」
えっ?
何の偵察だって???
そりゃ川の中に決まってるじゃん ^^;
水中を見てみると・・・こちらもいるわいるわ^^

ハヤ(ウグイ・オイカワ)にヨシノボリ(たぶん?)に鮎と色々♪♪
魚が濃そうなポイントをおおまか偵察したところで!!
ってフツーそこまでしないってか~^^;
おもむろに取り出します♪♪

4.5mの渓流竿!!
確か買ったのは中学生の時です^^;
子供の頃、オヤジによくここ中津川に連れられてハヤ釣りしてました!!
アユは敷居が高いけど、ハヤは簡単だからね~。
今日は久々にハヤ釣りで遊んでみようかと^^
ちなみに仕掛けは、竿先に0.6号ラインを4m結んでその先に極小サルカン、その先にハリス0.4号30cmの袖針を結んだだけのチョーシンプル仕掛けですよ~!
そしてハヤ釣りと言えばエサはコレ!

ちょっとグロくてスンマセン・・・
ちなみにもっとグロくてOK!って人は上の写真クリックして下さい!
ハヤ釣りは川底の石裏に生息している川虫の類を使うのが定番です!!
エサ代も掛からないんでますますお手軽 ^^
先ずは川底の石を次々ひっくり返してある程度川虫を獲ったんで、そろそろやっちゃいますよん♪♪

いや~、童心に返る一瞬ですな^^
仕掛けを上流側に投入し、流れに合わせてゆっくりエサを下流側に流すと・・・
ブルブルブル!!
おお~っ、1投目からきちゃったよ^^

ハヤ(これはウグイ)ゲット~♪♪
更に数投後。
今度はちょっと強い引き!!

サイズアーーップ!!
タックルがライト(って言うか?)なだけに結構引き味も楽しめます^^
続いては・・・
おっ、ちょっと形が違うぞ~!

今度は同じハヤでもオイカワゲーーット^^
こっちの方が魚体がキレイで癒されるなぁ~^^
ま、とりあえず入れ喰いですよ♪♪
偵察の効果あったかな~??

あっというまに20匹くらい釣れちゃいました~^^
久々に塩焼きで食べてみよっかな~と思い、5、6匹はキープ!!
確か食味はあまり期待出来る魚じゃなかった記憶があったんで、残りは釣ったそばからリリースリリース!!
実は帰って塩焼きにしたらアレ?ってくらい美味しかったですよ ^^)/
ふとカミさんを見るとすっかりお昼寝モードです^^;;
よしよし、まだ遊べるな^^

すっかり童心に返り夢中で釣りしてたらあっと言う間に夕暮れ時。
結局30匹くらい釣っちゃいました~♪♪
ホントに何十年ぶりのお遊びでしたが、まだまだ中津川はこういう釣りが気軽に楽しめる川です!!
いや~、今日は楽しい『家族サービス』でした!?
妻:・・・・・・(-゛-メ)
#-_-)=○)゜▽゜)
ひゃあ~、スンマセン・・・m(_ _)m
ちなみにお金もほとんど掛からないし(釣りするなら入漁券は必要ですが)、釣った魚をそのままバーベキューなんかで食べても盛り上がります♪♪
お子さんと一緒に如何ですか、そこのパパさん!?
ゴミの持ち帰りや川で洗い物をしない等、マナーを守って楽しく遊びましょうね~ ^^)/
こっちのブログランキングにも参加してるんです。記事が気に入って頂けましたら是非ココも ポチッ! と押して下さいネ。
- by ケンケン
- at 00:47
comments
たまにはこう言うのもいいですね。
奥さんの評価がどうだったのかがちょっと気になりますが...。
さすがにヤマメまでは期待できないんですね。そころでオイカワはハヤではなくヤマベじゃないですか?オスは色がとてもきれいなんですよね。
はじめまして
中津川は雑魚も入漁券が必要です その辺も触れていただくとありがたいです。
ケンケンさん、
人の家族の会話って、読んでて面白いですよ。
※まるかつさんの怪我したときの会話もそうでしたが。
オレ様コースねぇ。
うちも旅行行くと言われてますよ。
(また港寄るの?みたいな感じで^^;)
てか、以前のように更新頻度がUpしてきましたね。
やっぱケンケンさんはこうじゃなきゃ!
もっぱら近所の公園(たまに富士丸に船を見に)やらスーパーを走り回ってる身としては涼しい風景だけで癒されます(笑)
もうちょっとデカくなったら連れて行くかな。
ケンケンさん、川は涼しくて気持ちいいですね。田舎でウグイを沢山釣った時は、叔母が甘露煮にしてくれました。毛ばりで釣ってましたね。
はじめまして。
日本フィッシング協会の三井と申します。
とても面白い内容のブログで
興味深く拝見させて頂いております。
これからも読ませて頂きますね。
それと、ブログの内容と属性が近いことから
私どもで販売を開始しました
DVDのご案内をさせて下さい^^;
『アユ釣り名人、辻行雄の鮎釣り必釣法』
です。
ご興味がおありでしたら、
一度、見て頂けると幸いです。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
こんにちわ。
家族サービスDAY???
奥様の評価を是非聞いて見たいです(笑)
でも、他の家族の会話って本当に面白いですね。
俺様コースってどんなコースって
突っ込みたくなりましよ(笑)
びっくり!!中津川釣行お疲れさまでした~(笑)
この川は水もわりときれいですよね。新鮮なエサも現地調達して魚も豊富ですよね~!!(笑)
ヤマメや脱走ニジマスもいるのでイクラやブドウ虫も必要です(笑)
ヘラブナばかりでなくオイカワ釣りに行ってこようかな?(笑)
まるかつさん>久々の川遊び、癒されましたよ~。
かみさんも元々のんびりしに行ったのでそんなに評価は悪くなかったかと・・・^^;
オイカワはハヤとは言わないんでしたっけ? なんかウグイもオイカワもひっくるめてハヤって呼んでたような気が・・・??そういえばヤマベとも言いましたね~!
沖釣り鮎師さん>はじめまして。コメントありがとうございます。
ハヤでも入漁券は必要なんですね~。一応文末あたりに追記しておきました。ご指摘ありがとうございます^^
しおりんパパさん>あはは、パパさんやまるかつさんの家族内の会話が面白かったんでちょっとパクらせて頂きました^^;
オレ様○○つていつも言われてます・・・^^;
更新頻度が高いのは盆休みだったからですよ~。これからはまた、たま~にアップのブログに戻ります^^)/
マイテイーさん>この日は一日薄曇りで暑すぎることもなく+川の中で涼んでこれました^^
ウグイって期待してなかったんですけどちゃんとウロコと内蔵取って焼いたら美味いんですね~。昔はウロコとか取ってなかったからか、美味しくなかった気がしたんですけど^^;
日本フィッシング協会さん>はじめまして、コメントありがとうございます!
渓流の釣りは気持ちが良いですね。
なかなかアチコチ手が回らないんで本格的にはやらないと思いますけど、天然の鮎は食味の面からも魅力あるんでいつか釣ってみたいです。
たー坊さん>これを家族サービスと言ったら怒られますね・・・。
でも涼しい河原で昼寝はまんざらでもないようでしたよ。
横横方面は毎週の通勤?路なんでオレ様コースらしいです。
青龍丸さん>あはは、青龍丸さんのブログ見て中津川が出てきた影響もあるんですよ~、久々に川釣りもいいかなって^^
相模川ではたまにバーベキューとかやるんですけどやっぱ中津川の方が渓流って感じがして気持ちが良かったです!
青龍丸さんのオイカワ釣行記、楽しみにしてま~す ^^)/
こんばんは。
意表をついて川と来ましたか。
中津川と聞いて、岐阜県とかずいぶん遠くまで言ったんだなと思ったら、相模川水系に中津川ってあったんですね。
高校生の頃、ハヤとか普通に釣って焚火して食べてましたねぇ。現場で焼いて食べるから補正が掛かって格別の美味しさでしたね。
川の釣りは珍しいですね!
淡水の魚の写真は撮った事が無いので、とても魅力的です!(笑)
Collesさん>そうそう、中津川って実はアチコチにあるんですよね~。
私も子供の頃からハヤはよく食べてましたよ。沖釣りで舌が肥えた今となっては食べれないものかな~と思ったら全然そんなことはなく美味しかったです^^
ユジダルさん>いや~ホント何十年ぶりでした。川の魚もまた美しいですからね~。
ユジダルさんにかかったら芸術的な写真が撮れると思います^^