2010年02月15日
【2010年02月14日】網屋丸 マダイ船
今年初のマダイ釣行!!
バレンタインにピンクの女神に会えるかなぁ?? ^^
釣りブログ村のランキングに参加してます。貴方の1クリック、とっても貴重な1票なんです。
続きを読まれる前に今日もココを ポチッ! と押して下さいネ。
いつも応援ありがとうございます! m(_ _)m
引き続き最近仕事がモーレツに忙しく・・・連日の終電帰りに金曜はまたまた徹夜業務。
今週もまた釣りは行けないなぁ・・・(×_×;)
と半ばあきらめてたんだけど、土曜日になんとか今の仕事に一区切り付きました!!
ようやく日曜は休めそう、ってことで早速釣行計画です♪♪
例年冬の釣行はマダイメインなんだけど、今年はタチやらヒラメやらに手を出して全然行ってません!
久々に日曜はマダイにしよっかな~、
と思ってたら土曜にはお馴染みの岸上さんが網屋丸に行くらしい。
んじゃ場所取りお願い!! ってことで前日のうちに1番手で席順確保です♪♪
土曜日は雪の混じる極寒の中、岸上さんは左のミヨシで2枚で頭だったとのこと。
日曜も終日北風で朝のうちは下げ潮、11時前頃から上げ潮に変わるんで、前半勝負でトモを選ぶか後半勝負でミヨシか?
席順1番手は毎度悩みます ^^;;
さて日曜日。
徹夜帰りの土曜の昼間に爆睡してたおかげで夜はすっかり寝れず・・・(><)
いつもよりちょっと早めの5時。
お馴染み 網屋丸 に到着。
網屋は6時に席決めをするルールなんですよ~。なので事前にクーラーを置いて順番取りをしたら6時前頃に行けばOKなのだ。
人数少ないながらも2隻出ししてくれて、若船長船は右舷3名、左舷3名。
ちょっと悩んだけど今日は左のミヨシで勝負です!!
吉と出るか凶と出るか・・・( ̄~ ̄;)
そして定刻7時、出船です!!
先ずはここ最近数の出ている水深60mにてスタート!!
さて、今日のタックルですが・・・
先日のヒラメ釣行でも大活躍!!
親父から奪った(?)「バンディット」
いつも使ってる「ネルビオタイプ0」よりも若干長くて胴の張りがあるんで、ワラサとかが掛かっても結構いけそう。
それと今日は珍しく、3号6mの2本針の仕掛けでいってみます!!
ケンケンの標準仕掛けは4号だかんね!!
さて。
開始から下げ潮トロトロで条件良さそうなのに船中型が出ない。周りの船でも1枚揚がるかどうかって状況みたい。
ケンケンは一番潮上なんでこの時間には期待せずに、底からハリス分マイナス1mからプラス4mまで幅広く探っていると!!
プラス3mでアタったよ~♪♪
まあ、マダイの引きじゃないケドね・・・^^;
ちょっと楽しみながら揚がってきたのは!!
ハイ、時期外れのイナダ君でした~^^
今シーズンは例年の冬の定番である90mラインより、60m前後の浅場でマダイの数が釣れているせいもあってか、この時期、あまり混じることのないイナダが結構混じるみたい。
今日は船中イナダもあまりアタらない感じだけど、ケンケンも9時頃には2本目ゲット。
とりあえずお土産はゲットで~す (^¬^)
しかしその後も60mラインでのマダイのアタリはなし。
10時過ぎ、ついに若船長も痺れを切らして場所移動。
今度のポイントはなんと水深48m!!
この時期にこんな浅い水深でやったことないな~。
数投やり替えてみるも、ここはエサ盗りが多すぎで船長も早々に見切りを付けて再度移動。
反応を確認しながらしばらくクルージングするも、どこもイマイチのよーで船は止まれず・・・
そして11時。
冬の定番、水深90mで投入の合図ですよ~!!
潮は丁度変わり目のようであまり流れていない状態なので、タナは底からハリス分~プラス1m。
すると11時45分。
キュキューン!!
置き竿にアタりました~♪♪
小さいけどマダイっぽい引き方だよ~。
ここでようやく!!
今年初のマダイゲットです
\(*^ ^*)/
型は500gくらいかなぁ。でもシーズン初の釣行での1枚目。
とりあえずボーズ逃れて「ホッ」としました~ ^^
その後も良型アジも釣れて釣り座の生け簀(?)も賑やかになってきましたよ。
他にもこんなのも↓↓
チビオニ退治~!!
もちろん写真だけ撮ってお帰り頂きましたよん ^^
そして12時50分。
だいぶ上げ潮が流れてきたのでタナを下げてハリス分マイナス1mで探っていると・・・
グググーン!!
おっと~、今度は緩めにしておいたドラグが多少すべったぞぉぉ♪♪
これはキロはありそ~、と慎重に揚げてくること100m。
水面にポッコリ浮き上がりました~。
1kgのマダイゲット!!
さっきの倍になりました♪♪
美しい見事なプロポーションのタイだなぁ。
バレンタインに久里浜沖からサイコーのプレゼントを頂きましたよ~。
そして13時半も過ぎる頃から上げ潮がドンドン激流に。
一回タナに合わせてから再度底ダチを取り直そうとすると15m以上道糸が出て行く状態。
投入 → 100mで着底してタナ取り
底ダチ取り直し → 115mで着底。
底ダチ取り直し → 130mで着底。
もはや付けエサが底から何メーターにあるのか全く分かりません・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・こりゃ終わったな~。
と思い始めた14時頃、船長からアナウンス。
「あと20分程で上がっていきます。」
ここで潮下の特権を生かして作戦変更に出ました!!
先ずは元々のハリス6mの上にサルカンを介して4m継ぎ足し、ハリスを10mに。
そして釣り方。
①100mで着底。
↓
②一気に底から6m巻き上げ、コマセを2回振って待つ。
↓
③30秒経ったら底ダチ取り直し。
↓
④115mで着底
↓
⑤一気に底から6m巻き上げ、コマセを2回振って待つ。
↓
⑥30秒経ったら底ダチ取り直し。
↓
⑦130mで着底
↓
⑧一気に底から6m巻き上げ、コマセを2回振って待つ。
↓
⑨30秒経ったら巻き上げて仕掛けの入れ直し。
これを繰り返すこと3回目の14時10分。
作戦的中しちゃったみたい v^^v
ギュギュギューン!!!
1回底ダチを取り直した115mからのタナ取り直後に強烈なアタリ!!
一気にドラグが10m以上引きずり出された!!
激流も手伝ってかなりの抵抗なのでしばらく底付近で遊ばせた後、ゆっくり巻き上げ。
激流で重さ的には3kg以上ある抵抗を感じながらようやく揚がりました♪♪
2kgジャストのマダイゲッーート!!
またまた倍になりました♪♪♪♪
これも丸々太って涎モノの魚体でしょ??
ラスト20分、激流の最も難しい状況下での作戦が成功した1枚。
これは想い出に残る1枚になりそうですよ~!(*^.^*)
本日の釣果です!!
結局船中全体でもマダイは3枚。
つまり・・・独り占めでした~ ^^;;
しかも食べて最高のサイズ揃い(^¬^)
バレンタインに久里浜沖からサイコーのプレゼントを頂きましたよ~。
後半勝負、大正解でしたね♪♪
岸上さん、前日の順番取りサンキューでした ヾヾ(^-^)
前回のヒラメで運を使い果たしたかと思いきや、今年はどーなってるんでしょうか? ^^;;
やっぱ正月のお祓いが効いたかなぁ ^^
さてさて。
本日の成績は!?
そう言えばヒラメの成績表、付け忘れてたジャン^^;
おおっ!!
今年は進級出来るかなぁぁぁ ^^v
こっちのブログランキングにも参加してるんです。記事が気に入って頂けましたら是非ココも ポチッ! と押して下さいネ。
- by ケンケン
- at 17:33
comments
こんばんは!
最高な釣りでしたね~。
さすがケンケンさん、きっちり釣りますね。
マダイも良型で言う事なし。
作戦も思い通りでまさに「完璧」な釣行でしたね^^
マダイ釣りを教えて下さい。。
ん!!やるね~~~!!
オイラの場所取りがやっと役立った!
オイラなんか激流になったときは、しばらくあきらめて、緩くなるのを待っちゃうけど・・・そ~か~!マメな棚の取りなおしなのね!!^^
これ読んでて、以前、関義丸のアジで大潮激流の日に、ケンケンと同じ方法で一人爆釣だったことを思い出した!
針が吹け上がる、時のわずかに鯛の棚を通る瞬間に食わせた訳ね!!
やるね~~~!!
うちの鯛は500グラムと700グラムだったけど、うまかったね!!
2キロは半端なくうまかっただろ??!
祝!大漁v(^^)v
これだけ釣れりゃ~大満足ですね♪
それも食べて美味いサイズばかり!
これ以上でかいと美味くないもんね~(^^;)
てかこの前のヒラメから釣り運絶好調っすね♪でも乱獲禁止ですよ~!
大漁おめでとうございます(^^)
こんばんは。
ウチのオヤヂリサーチでは14日はどこも渋かったようですが、そんな中3枚とはお見事です。
最後の2キロを仕留めた時の作戦変更なんて、ワタクシにはそんな引き出しありません(笑)
これだけあれば、しばらくタイに困りませんね(^^)
わお~素晴らしい釣果ですね。
おめでとうございます。真鯛釣行お疲れ様でした。
イナダ美味しいんじゃないでしょうか?真鯛も一番旨いサイズでよだれが出てきました(笑) 羨ましいです。
祝!釣果独り占め!!
ラストの3匹目は記憶に残るマダイでしょうね。良型だし、工夫して釣った甲斐がありましたからねぇ。
いや~タイしたものです。運ではなく、腕で釣ったタイ漁!お見事です(^0^)
美味しそうなマダイ~、渋い日だったみたいですが、さすがですね。
今回はヒラメと違って食べても最高なサイズでご機嫌ですね。おめでとうございます。
最近、あさなぎ丸とかでもマダイの釣果上がってる様な気がして、気になっていたんですよ。一時のゲキ渋から水温慣れしたんですかね?
ところで、この時期のイナダって釣ったこと無いような気がするんですが、お味はいかがですか?
ケンケンさん、
この時期の2kgは味もGoodですから最高のバレンタインプレゼント貰いましたね。
バレンタインに釣行許してくれた奥さんにお返ししないといけませんね(笑)
ケンケンさんこんばんは
いい感じですね~
ヒラメ仕立てから爆釣街道まっしぐらって感じ。忙しくても釣りする時間だけは、確保しないとだめですよねっ。
ヒラメ釣果よかったので、私の方で履歴追加しときましょうか?80点近くいくと思いますよwww
ケンケンさん、今晩は。これは、楽しみ過ぎ、ヒラメ以来、釣り放題ですね。こちらは商売の方が経営危機です。ボートは売却します。でも、ケンケンさんが、残業が増えてると言うことは、景気も回復に向かっているのかなぁー、子供手当てもあるし、少し希望がもてますね。
こんばんわ。
釣ってますね~。
乱獲ダメですよ。
オイラもそろそろ鯛に行こうかと思ってますが。。。
ケンケンさんが釣り過ぎたらいなくなるじゃないですか~。
激流時の対処法、勉強になりました。
さすがケンケンさん!勉強に成ります…
14日は大潮ですよね…昨年、御一緒させていただいた網屋さんの状況からいって、湾口の釣りは潮が強いと潮止まり前後以外、基本的にだめだと思っていました。
これからもいろいろ教えて下さい!
アイランドさん>完璧じゃないですよ~^^;
後半に有利な席にいたことと、結果的にうまく喰ってくれたからネタになりましたけど、やっぱりマダイは難しいですね~。
岸上さん>いやぁ、前日情報、ホント助かりました。あやうくトモに入っているところでした・・・。
激流の釣りはビシアジではよくありますよね。でもマダイの場合はハリスが長い分、余計にイメージがつかないんで難しいんですよね~。
ちなみに2キロだけでなく1キロも激ウマでした。久々の良型、堪能しましたよ~^^
HIROさん>だからHIROさんほど乱獲してない、いや出来ないんだってば^^;
ホント揚がってきたら思ったよりは小さくてラッキーでした。もしかして4キロくらいあるかなぁ~だったら食べたくないなぁって思いましたもん^^;
最近運が回ってきたみたいっす^^
Collesさん>そうでしたね、この日はどこも前半は特にダメだったので後半勝負で前にいたのはラッキーでした。
引き出しって言ってももちろん確信はないんですよ~。たまたま喰ったんで偉そうなこと言ってみただけです・・・^^;
タイには困らないんですが食べる時間がありません・・・(TT)
青龍丸さん>久々にマダイ釣行でスッキリ出来ました!!
でもまだまだ青龍丸さんのお嬢さんには敵いません^^;
折角の美味しいサイズを釣ったのに食べる時間がありません・・・(><)
fu-goo-logさん>いや・・・席と運が半分以上って感じです・・・^^;;
でも仕掛けを替えて釣り方を変えてたまたまハマったんでとても気持ちの良い1枚でした。
毎回こうだとイイんですけどね~なかなかそーはいかないですね!!
すずきんさん>ヒラメも美味しいサイズがあったのにね~^^;
今年はかなり水温高めが続いているらしいんで深場に落ちないみたいですよ。この日はたまたま60mでは喰わなかったですけど数が出ているのは浅い方みたいです。
イナダ、翌日に食べましたけど中途半端なサイズの割にはまあまあ美味しかったです。って言っても決して霜降り状態ではないですね~。
りんりんパパさん>今回は最高にグルメサイズで最高のバレンタインでした。ちなみに日曜がバレンタインだったせいか(?)会社では1個も貰えませんでしたが・・・^^;
カミさんには最初から許可も何も釣行することすら告げてもいませんでした・・・^^;
来月はちゃんとお返しします・・・。
うぞっさん>最近運が上がってきてるみたいです~^^
しかしさすがに連日終電&徹夜とかだと釣行しても船上でフラフラしてたりします。いつか海に落ちるような気が・・・(><)
履歴追加って何(??)
マイティーさん>大変そうですね。そういう事情では今は船どころではないでしょう。でもいつか復活したマイティー号に乗れる日を楽しみにしてますね。
私も決して会社が景気よくて忙しいわけではないんです。残業すると呼び出されるくらいですから・・・(><)
たー坊さん>大丈夫です!!たー坊さんの名前が書いてあるタイはちゃんと残しておきましたから^^
激流時はこういう釣り方しか対処のしようがないんですが、これは潮下じゃないと出来ないです・・・っていうか胴中でやったらオマツリます。逆に一番潮上だったらオモリを足しちゃって浮き上がらないようにするってのもアリですよ~!!
高橋さん>ご無沙汰してます。釣り行ってますか??
やっぱり潮が速い時は難しいです。
ただ全く潮が動いてない状態(アタルのはサメばっかみたいな状態)よりは確率は高いのでいつも色々試してます。今回はたまたまうまく喰ったって感じですよ~。
底が取れないような激流になっちゃうと潮下ならこういう釣り方、潮上ならオモリをどんどん足して浮き上がらないようにする、胴中なら・・・あきらめるって感じでしょうか^^;;
またご一緒しましょう!!
この素晴らしい釣果を何度も読んで
明日のイメトレをしたトトです。
この時期なのに、流石です・・・
ヒラメといい、真鯛といい、スーさんとの釣果の違いは一体ナンなんでしょう?(笑)
来週リベンジしてきま~す。
やりますねぇ~。
ヒラメに続いてマダイも独り占めですかぁ。
たまには周りにも「愛」を分けてくださいよぉ。(笑
おめでとうございます&お疲れ様です!^^
トトさん>ってことは今日の仕入れはマダイだったってことですね~。
結果はどうだったのかなぁ?
明日拝見させて頂きます^^
久里浜沖は冬でも結構数が釣れる名所なんですよ~。
スーさん>はい、それは運とタイミングではないかと^^
最近行かれたんですね~。
後で覗きに行きま~す。
みのさん>「愛」で良ければいくらでも^^
みのさんも忙しそうですね。私もこのところずっと忙しくて皆さんのブログチェックどころか自分のコメントレスすら数日後・・・って感じです^^;
自分の竿もバンディットですが、こんなに釣れません!(*^_^*)
ユジダルさん>ユジダルさんもでしたか! 良い竿ですよね~。
マダイは席7割ですから・・・竿より座席ですね^^;