2011年09月12日
【2011年09月10日】あまさけや丸 ワラサ仕立船
連日爆釣続きの今期のワラサ!!
はてさて? 土曜でも釣れるんかいな ( ̄~ ̄;)?
釣りブログ村のランキングに参加してます。貴方の1クリック、とっても貴重な1票なんです。
続きを読まれる前に今日もココを ポチッ! と押して下さいネ。
いつも応援ありがとうございます! m(_ _)m
先月8月の初め頃。
お馴染み専属芸人、岸上さんから
「9/10にタイ・ワラサで仕立てようぜ! その頃にはワラサも爆発してんだろ~ ^^」
さくっと参加メンバーも集まって、あまさけや丸 にて予約完了!!
そして8月後半。
ヨミ通り剣崎沖でワラサの爆釣が始まり、先週の台風が過ぎてからは連日トップ2桁釣果続きの爆釣状態!
o(^∇^)o
けど釣行は「魔の土曜日」だからね・・・^^;
超ポジティブ思考の岸上さん、
「ケンちゃん! 土曜は朝から入れ喰い!全員クーラー満タン早揚がり間違いなしだな!!」
超ネガティブ思考のケンケン、
「どうせ土曜のワラサなんてそんな釣れないって!!」
そして前日の金曜日。
岸上さんから脅し?のメールが・・・(@_@)
「今、あまさけやのおかみさんと話したけど、駐車場がヤバいくらいの満車状態で今日は通路もすべて埋まったそうで早く上がっても出られない状態らしい。
早く行って船の近くに止めても帰れないらしいんで、クーラーをガラガラ引きながらでも出口近くに止める方がすんなり帰れるね!
みなさんなるべく早く来た方が良さそうですよ!!」
マジっすか・・・ ( ̄_ ̄|||)
どうせ車の中じゃ眠れないんだけど、仕方ないんで金曜夜に帰宅してすぐ出発し、23時に松輪港到着。
仲間内で出口近辺に固まって駐車して睡眠・・・
ってやっぱり寝れねーーー ><
結局一睡も出来ないうちに3時頃にすずきんさんたちが到着。
この時間に次から次へと入ってくる車の列!
そして出船1時間前の5時。
案の定、駐車場がスゴイことになってます (°д°;;)
これ、松輪行ってる人ならどういう状態か分かるよね・・・
( ̄□ ̄;)
通路という通路が全て車でビッシリ状態 ( ̄_ ̄|||)
この車の人たち、帰りは一体何時にでれるの !?
いや~、仕立船で早揚がりも考慮した岸上さんの判断は大正解 ^^
こんだけ車がいるってことで当然・・・
乗合船はスンゴイことになってます ( ̄_ ̄|||)
どの船も片舷10人以上は当たり前!!
みんな好きだね~色んな意味でオマツリが・・・ (^◇^ ;)
それに引き換え・・・!?
コチラは6人でのんびり ^^;
ちなみにあまさけや丸の仕立てだけど、船はチャーター船。
日頃松輪サバの職漁船をしている(らしい?)「勝利丸」です!!
くじ引きにて今日の座席は
右前から
「すずきんさん・今成さん・KBさん」
左前から
「岸上さん・ケンケン・小峰さん」
定刻6時。
全船一斉に松輪瀬に走ります!
けどさすが小型船、遅い・・・^^;;
そして巨大船団に加わってスタート!
水深は40m前後、ビシダナは海底から10mの指示。
今日はあえてゴウインとか使わずに短くて遊べそうなビシアジロッド!
リールはワラサでも電動でグリグリ巻いちゃうビーストマスターでいきますよ~ ^^)/
さてさて。
開始して5分も経たないうちに早速!!
「K’s Fishing」
小峰さんゲット!!
左前の岸上さん、そして右側のすずきんさんや今成さんも揚げてるのに何故かケンケンにはアタらない・・・><
というか多分原因は過剰なアクセサリーと付けエサ(肝に漬け込んだイカ短)にあったのかなと ( ̄~ ̄;)?
ノーマルな仕掛けに戻すも、早くもアタリは減ってきて朝のサービスタイムは終わりかけてる・・・><
こりゃヤバイぞ~と思った7時15分!!
ギュンギューーン!!
やっとアタったーーー \(^ ^)/
腹回りの太い美味そうな3.5キロ!
(^¬^)
けど・・・
これを最後に船中全くアタリもなくなり、早くもまったりモード ><
いや~、ヒヤヒヤもんだわぁ ^^;
朝のサービスタイムの1時間。
この時点で小峰さんが3本!!
「すずきん沖釣り日記」
すずきんさんも2本!
コマセのワラサは初めてという今成さん、2本かな? 3本?
さすが他の釣りには精通してるだけあって慣れたもんですな~。
ハイ、いつもの芸人さんもしっかり2本!!
そしてケンケンはかろうじて1本・・・
あぶなかったぁ ^^;;
ってことでみんなゲットして・・・!?
あれ?あと一人乗ってた気が・・・ \(- -;)
けどやっぱり土曜はダメだな~。
魚の食い気以前に、船も人も多すぎてワラサもアチコチバラけちゃうし、コマセでもう満腹状態でしょ ( ̄~ ̄;)
最近剣崎以上に好調な久里浜沖の状況を聞くと、アチラも朝からイマイチらしく。
あ~、今日はこれで終わったかも・・・ ><
と思いきや!?
あらら・・・お一人だけ空気読まないお方が ^^;
小峰さん、ヒットーー!!
何やら今日は秘策?があったらしく。
詳しくは小峰さんのサイトでね~ ^^)/
そして9時半。
またまた小峰さんがヒットーー!!
と思ったらその直後に周りの竿も一斉にドスン!ドスン!ドスン! (°д°;;)
ようやくケンケンも2本目ゲットです ^^♪♪
そしてこの流しでついにーー!!
KBさん、やりましたっ
!^^!
実はここまで泣きそうな顔してました ^^;
ここから潮変わりでまた食い出すのかな?
o(^^o)(o^^)o
・・・と思いきや一瞬の地合いだったみたいで、またまたまったりモード ><
アチラの赤い船には こんな人 や あんな人 が・・・
結構苦戦したよーで ^^;;
その後も全く喰う気配はないので11時45分、早めの納竿です。
ケンケンは朝の出遅れが響いて2本。
トップは秘策が当たった小峰さんが5本!
船中1~5本。
案の定、土曜はクーラー満タンなんてことはなかったけど、全員オカズ十分で満足満足 ^^♪
1ヶ月前に狙った釣行計画は大当たり!!
そして前日の駐車場情報も大当たり!!
今日の松輪でさっさと帰れたの、俺らだけだったんじゃね!?
岸上さん、ナイス!! ^^)/
参加された皆さん、楽しい1日でしたね~ (*^o^*)
ちなみに!
ワラサは全身霜降りの極上品でしたよ~ (^~^)
- by ケンケン
- at 22:04
comments
こんばんは、皆様お疲れ様でした。
駐車場の件も、前の晩からワクワク出かけたのですから、それもまた良しです。
なにより、全員に釣れたことが良かったですね。
コマセのワラサは本当に初めてです。
最初の1匹目は、右巻きのリールにぎくしゃくしつつ、ドキドキしながら巻いていました。クッションゴムの威力、凄いですよね。実際、どれ位の力で引かれているのか、よく分からない時があり、必要以上に時間がかかってしまった感があります。今後の課題です。
船長も一見強面風でしたが、丁寧な対応で好感が持てましたね。
皆さん、立派なブログやHPを立ち上げて、釣行の度に更新されているんですね。驚きました。じっくり拝見させて頂きます。
また宜しくお願いします!
こんにちは。
駐車場の混雑ぶりを伝えるメールや写真が凄まじいですね。
でも、それを分かっていてみんな出かけるんですね。
東京近郊でこれだけでかい魚を釣れるっていうのは、やはり楽しいですよね。
お疲れ様でした&有難うございました。
早めに計画した仕立てにしては、釣果にも天気にも恵まれて、ナイスな釣りになりましたね。楽しかったです。
ケンケンさんも臭いエサ使ってたんですか?ワラサはサワヤカ系のエサが好きなのかな?^^;
釣果はいろんな料理で楽しんでますが、脂乗ってて美味しいですね。デカイヤツは中トロくらいで程よい脂でした。
他の魚でもまたご一緒しましょう!!
ケンケンさん、こんにちは。昔、一度だけ松輪にドライブに行った事が有るのですが、小さな漁港で鄙びてましたけど、あれが、こんな状況とは、驚きですね。
やはり朝一が勝負みたいですが。今のところルアーでも釣れていますので、行きたいですね。
ウィークディは釣れ盛っているのに、何故か週末になると...、本当に不思議です。
あの船団、釣り人の数(下りているコマセカゴの数)を嫌がるんですかね?
こちらは本当に朝一だけでした。後半に一山あって良かったですね。
何とか顔を見られましたが、0か1かの差は大きすぎます。
以前師匠の漁船にしょっちゅう乗っていた時は松輪の混雑も平気だったのですが、今は敬遠したくなっちゃいますよ...。
おはっす(^^)/
こりゃ~ワラサ祭りというより 戦場と化してマスねぇ~。。。^^;^^;
そんな中 船中全員ゲット!!
流石ツワモノ仕立(^^)v
ケンケンさんの焦った顔が目に浮かびます!!
実は今週末 私らもそちらの戦場に参加予定 参考にさせていただきますが こわいっす(--;
ケンケンさん、先日はお疲れさまでした。
釣行記は相変わらず軽快なノリで楽しく拝読させて頂きました。
土日とも同じような食いだったようですが、月曜からまた爆ってますもんね。やっぱあの船数と人数じゃ仕方ないのでしょうね。
モノは極上品、毎日アレやコレやで堪能しております。毎朝ヅケ丼で今日で3日目ですが飽きませんね。削ぎ切りに角切りに、ワサビに辛子にと趣向を変えながら味わっています。
ホント楽しい仕立船に参加させて頂きありがとうございました。また機会がありましたら他の釣りでも何でもご一緒させてください。では。
お疲れ~~^^
いや~~けんちゃん、釣れて良かったね~~^^
全くしゃべらないけんちゃん・・・
泣きそうなKB君・・・
笑いが止まらない俺・・・
駐車場の読みが当たった時点で今日は爆発はしないまでも釣れる気がしてたからね!!
でもホント!全員釣れて良かった~~^^
またみんなで行きましょう!!
追伸!!
たしかつり情報に、当日食べるなら血抜きしないで、海水氷で生きたままギンギンに冷やして〆たほうが、死後硬直があまりなくて旨いと書いてあったのを思い出して、最初の1本はそれやってみました!!
確かに、ゴリゴリした刺身ではなく、しっとりしたうまい刺身でしたよ!!
血抜きとも食べ比べてみたけど、冷やし〆は旨かった気がします!!
だれか検証してみて~~
美味しそうなワラサですね~
私だったら、1本で満足しちゃいそうです!
松輪港って大人気なんですね・・・
次回、24日に私は腰越まで遠征するのですが、松輪にしなくて良かった・・・かな(汗
ケンケンさん、
そう、松輪にまあり行かなくなった理由は駐車場なんだよね。
混むし、じゃりじゃりだし、ぶつけられそうだし。
芸人さんから松輪で仕立ててると聞いていたので気になってたけど、ジャストな日を選びましたね。
やっぱワラサは朝のサービスタイムに食わせないとダメだぁね。
てか霜降りでしたか!
うぅ、オイラも食いたかった((((゜д゜;))))
ワラサゲットおめでとうございます。
松輪のワラサフィーバーは尋常では無いですよね!!
今年のワラサは特に美味しいですよね(笑)
最高の仕立てワラサ戦略でしたね!!素晴らしいです。
剣崎の駐車場は大変な事になっていますね!!
今成さん>お疲れ様でした~^^
いやいや、後ろ見ると何度もヒットさせていて焦りました ^^;
隣のKBさんもさぞかしプレッシャーになったことでしょう。
みんながみんなじゃないですけど、ブログを通じて知り合った方が大勢いるので仕立てなんかやると同じ釣行をみんなが思い思いに書いて結構面白いんですよ^^
今成さんもどぉ? ^^)/
ヨシケンさん>ワラサの時期は毎年お祭り騒ぎなんでオイラいつもは近寄らないんですが・・・^^;
船上は空いてても駐車場所の為だけに前夜入りってのも結構厳しいですね><
まあ東京湾でこれだけ引きの強さを楽しめて、なおかつ美味いとくればこうなりますよね~。
けどオイラ的にはワラサ専門よりマダイ船に混じる程度の方が好きですよ。
すずきんさん>まあ爆釣とはいかなかったけど土曜で坊主なしは上出来の仕立てですね!
そうそう、どこかの臭いエサ好きの人に影響されて朝一使ってたんですよ~。全然ダメ! ><
あれれ、これが失敗かな?と思った頃には地合終了でマジヤバでした^^;
もう3日連チャンで食ってますけどこれなら何にしても美味いですね~!
また行きましょう ^^)/
撃沈必至のタチ ??
マイティーさん>お隣の間口港は結構静かな雰囲気ですが、江奈港はマダイ、ワラサ、カワハギ、マルイカ等々、年中盛り上がってますよ~。
それだけに殺気立っていてイヤだという人も多い港ですが、やはり朝一に場所に入れる特権はデカイですからね^^;
ルアーで釣ったらもっとダイレクトで面白いでしょうね。
今年のワラサは確かに美味いですから是非~ ^^)/
まるかつさん>今は平日でもどこも満船に近いみたいですけど、それでもやはり仕立てを含めたりすると土日の方が船数は多くなるのでしょうね。
ワラサもアッチにもコッチにもコマセが降るんで船下に付かないのでしょう。
確かに・・・1本あれば食うには十分です^^
でも沢山釣れちゃったとしても貰い手も多い魚なんで助かります。
同じくお祭り騒ぎの松輪は最近行かないんですよ。釣りはのんびり少人数が一番ですよね ^^♪
マルッチPPさん>そうですよ~乗合は船上じゃなくて戦場ですからね。
あの中で自分の仕掛けに食わせてオマツリさせずに揚げなきゃいけないんだから大変っす ><
今度の週末ですか~。連休だしまたまた殺人的な混雑間違いなし!!
朝一釣らないと焦りますからねーー!
健闘を祈ります ^^)/
込み根さん>こちらこそありがとうございました。
朝から中盤まで煽られまくって参りましたよ~ ^^;
秘策のエサ、ありがとうございました。1本はアレで釣りました!
次回は持参必須ですね!ってみんな読んでて品薄状態になってるかも・・・^^;
お味は同じくホント絶品です♪
漬け丼、サイコー! ワラサ大根も今回のはメチャうまですっ!!
あ、釣行記は込み根さんみたいに詳細書けないのでいつもこんな素人日記になってます~ ^^;;
また他の釣りモノでもご一緒させて下さいね。
きしがみさん>かぁぁぁぁ!全く朝からアブノーマルなことやってたばかりに隣でウハウハやられてサイテーでした ><
隣でバラしたと思ったらすぐまた掛けてるし・・・^^;
まあオイラ的にはかなり不満なんだけど仕立てとしては大成功でしたね!
もう一盛り上がりもあったし、船頭も良かったと思いますよ~。
駐車場所も大正解!
また企画して下さいな ^^)/
ワラサは血抜きしない方が当日は美味いか~。でもオイラ必ず食べるのは翌日以降 ^^;
当日食べる人は参考になりますねっ!!
Seirenさん>今年のワラサは美味いですよ~。
食う分には1本あれば十分ですけど釣りとしては今の引きをもう一度!!
って思っちゃうんですよね^^
松輪は人気あるけどここまで混むとさすがに引きます・・・ね^^;;
腰越って何釣りでしょう?
また結果レポート楽しみにしてますっ ^^♪
りんりんパパさん>確かにあの駐車場、完全にキャパオーバーだよね。なんか以前より狭くなってたし><
パパも仕立てだったら釣れなかったとしても強奪出来たのにねぇ^^;
みんなハズレなく美味かったみたいだから早くリベンジ行かないとぉ!
霜降り、いつまでいるかわからんよーー Ψ(`∀´)Ψ
ユジダルさん>ありがとうございますっ^^
ってかあの混雑、乗合だったら行く気しません・・・><
大勢乗ってる方が魚は船下に付いて離れないですけど、やっぱりこの手の殺気立った雰囲気になる釣りは仕立てでのんびりがいいですね~^^
青龍丸さん>オイラはちょっと失敗しましたが坊主なく楽しい仕立てになりました^^
剣崎、平日でもこれに近い状態らしいですよ。
今、他地区の釣り船が空いてるのは完全にワラサ中毒者が多いせいでしょうね^^;
土日の松輪漁港はヤバいですよね~。
特にワラサとノッコミマダイの時期は激混みですね。
私は八景の一之瀬丸から久里浜沖での釣行でした。
剣崎は渋かったみたいですね。
それでも船中ボウズ無しはほっとしますね。
朝から久里浜沖にきている松輪の船数隻いました。
それも時間が経つにつれて増えてました。(笑)
久里浜沖はモーニングタイムが無かったので12時の時点でボウズを覚悟するほどでしたが、松輪の船が帰港してから食いが良くなりました~。
左舷大艫で友人7本で竿頭、隣の私3本、右隣の人5本でした。
途中いい食いの時に両隣が交互に食わせるもんだから私は仕掛けを入れられずタモ入れ係りと化してました。(爆)
たぁきぃさん>あの日の久里浜は後半良かったみたいですね。
けどワラサなんか特に午前中で坊主だと今日は終わった・・・って思いますよね~。いや~精神衛生上、良くない良くない ^^;
こんばんは。
仕立て、早めに駐車場確保、オミヤゲ釣って早揚がり、全部もくろみどおりでしたね。
土曜日となると、船がわんさか出て、群れも散っちゃうんでしょうか?
うぞっさんが名付けた「土日渋りの法則」が、ここでも発揮されてしまいましたね~
とはいえ、前進霜降り状態のワラサ、うらやましいっす。
この時期の松輪は殺気立ってるんですよね~(-o-)
Collesさん>ん~、全部もくろみ通りでも・・・ホントはもうちょっと釣れる予定だったかなと ^^;
ワラサの土日渋りは船数が関係しているのは間違いないですね。
港も殺気立ってますけど混んだ船上も殺気立ちますからね~。大体群れが下に来た時にバタバタ当たるけどその時にマツリでそのチャンスを失う人も大勢いるワケですから。
そしてそのチャンスタイムにのろのろとマツリほどきなんかしてたりするともぉ~って感じ ^^;