2011年06月20日
【2011年06月17日】一郎丸 マルイカ船

悲しみから立ち上がるべく!!
今週からバリバリ釣りまくり・・・ ^^?
釣りブログ村のランキングに参加してます。貴方の1クリック、とっても貴重な1票なんです。
続きを読まれる前に今日もココを ポチッ! と押して下さいネ。
いつも応援ありがとうございます! m(_ _)m
「トット~、いつもみたいに釣り行ってニコニコしてろぷー p(#^∇°)q 」
ぷーちゃん、きっとそう言ってくれてるよね (ノ_・。)
6/8以来、心に開いた大きな穴を埋めることが出来ずに悲しみに暮れる日々の中、今週は金土休みです。
金曜日も独りで自宅に閉じこもっていたら、また涙が出てきちゃうだろうな・・・ (ノ_・。)
でも・・・
ぷーはきっと両親に笑顔でいてほしいと思っているはず。
木曜の夜、仏壇の前で声をかけました。
「ぷーちゃん、トトも笑顔でいられるように明日は釣りに行ってくるからね・・・」
少しずつ元気を取り戻す為にも、今週からは釣り復活です!
p(・∩・)q
さて。
金曜の予報は雨。
確実に外さないのはイサキだろっ!
と思ったんだけど。
このシーズン、心残りの釣りモノが・・・
今年、マルイカ釣行はもうないと思っていました。
現在、東京湾側は一郎丸だけ、相模湾側は葉山から佐島あたりのいくつかの船宿のみが出船しているけど、良くてトップ10杯いくかどうか?
みたいなチョー寂しい日がほとんどで、正直今年のマルイカは壊滅的状態 ><
しかし!!
前日の木曜日。
相模湾側、佐島で60杯の爆釣情報が出ています
(°д°;;)
けど相模湾側も好釣果が2日と続いた試しがないんだよな・・・ (- -;)
変わって東京湾側、唯一の一郎丸はお客なしで出船しておらず状況判断出来ない・・・ ><
けど潮が変わってれば、もしかして東京湾側も爆るかもしれない・・・
( ̄~ ̄;)?
雨予報の金曜日、どこも客数は少ないからチャンスなのは間違いない。
あとは相模湾を選ぶか東京湾か??
ここで迷った末に・・・
イチかバチかで東京湾側、一郎丸 に決定!
一郎なら朝の気分によっては白子真っ盛りのフグ船も選べるしな ^^
さて当日の朝6時半。
のんびり一郎丸に到着すると、マルイカもフグも1~2人しかいません ^^;
ここでもちょっと迷った末に・・・
マルイカに決定!!

7時半頃、出船です!!
結局右舷はケンケンだけ・・・^^;
左舷もトモ寄りに初心者らしきお方がお二人だけ・・・
反応あってイカの機嫌良ければそこそこ釣れるんじゃね? o(^^o)(o^^)o
そしてそして!!
今日の釣行目的のひとつ!!
新たな新兵器登場~♪♪

「極鋭 MCゲーム 160」
これ、 去年の一郎丸マルイカ釣行 で、左舷の達人が使っていたことを紹介したけど、浅場のマルイカ攻略の為に今年初めに新調したのだ~ !^^!
今年はもう出番がないと思ってたけどね・・・ ^^;
そして恒例のスッテ紹介。
本日の先発隊はこちら!!

まずは直結ブラ5本ツノでいきますっっ
^^)/
一郎丸の指定オモリはPEの号数によって40~80号。
ケンケンはPE0.8号、かつ今日は船上ガラガラなんで30号でいきますよ!!

釣り座のセッティングはこんな感じ。
港を出てすぐの鴨居沖周辺を探索するも反応ないらしく止まれない ><
久里浜沖に移動。
ここでもなかなか止まれないけどようやく投入合図♪
一投目は触りなし ><
そして二投目の8時20分。
軽くシェイクしてストップした直後。
一瞬竿先が戻る!!!
反射的に合わせると・・・乗ったぁぁぁ!!

おおおっっ、やっと会えたーー^^♪
およそ1年ぶりのマルイカですっっ !
かなりちっこいけど・・・ ^^;
これはいけるんじゃね!?
・・・と思いきや、またまた長いクルージングタイム ><
しかし何故かさっきからずっと同じ場所しか探索してない・・・??

ここアシカ島のすぐ南側から・・・

ここ東電前まで・・・( ̄~ ̄;)?
この限られたエリアで何度か投入合図はあるのだが・・・
今日は大潮。
この午前中の時間帯は下げ潮ぶっ飛び ><
仕掛けはトモ方向の彼方に・・・
オモリ40号に変えても全然ダメダメ・・・ >< ><
しかも海中はイワシだらけなのか、イワシがぶつかる感触ばかりが伝わってきてチョー釣りにくい >< >< ><
左舷のブランコの方々は何杯か型見てるみたいだけど・・・
こんな状況だと直結じゃ~尚更釣れません ><
かと言ってブランコで釣りたくない・・・ ^^;
元々このポイントは潮の影響をモロに受ける場所で、こういう速潮の時には向かないハズ。
なんでここだけを探索してんだろーなー?
ってことで・・・

操舵室にお邪魔~^^
一郎丸のマルイカ船の舵を握る名船頭、高橋船長に聞いてみました!
ケンケン
「船長~、潮速いしイワシも凄いね~。
最近は毎年やってる久里浜港の出口手前から大塚根のあたりはどうなの??」
高橋船長
「それがね~、今年はここしかマルイカの反応は見れないんだよ。外から入ってくる群れはなくて、湾内の生き残りから生まれたイカがこのあたりだけにいるみたいだね。
ここもイワシがいない時はまだいいんだけど、今日はイワシが凄くてイカの反応が探しにくいよ」
>< >< >< ><
そうだったんだ・・・ ( ̄□ ̄;)
実は一郎丸の釣果欄に出ている久里浜沖ってのはいつもの久里浜港の出口付近だと思ってた・・・><
ここらのマルイカ船に乗っている方はよくご存知だと思うけど、久里浜港を完全に出る手前までのポイントは潮の影響を受けにくいんで釣りやすく、特に直結の手返しでは爆発的な釣果が出るんだよね。
去年初の100杯超えをしたのもここだったし・・・
そう思って今日は久里浜に賭けたんだけど、この場所でこの潮じゃお話になりません ><
そんな中、9時40分。
ん?なんかビョーに竿先が動いた気が??
合わせたけどなんか超ビミョーな重さ・・・!?
これ・・・、まさかイカですかぁ~??

うひゃ~ ウルトラマイクロサイズ><
100円ライターよか小さいんじゃね?
( ̄_ ̄|||)
でもこれのアタリを伝えるMCゲーム、やはり凄いかも
^^;
その後もひたすら同じエリアをグルグルとクルージング ><
時間はどんどん過ぎ、気付けばもう13時・・・><
オケの中は・・・

4杯だけ・・・><
まあ、マルイカだからまだまだ分からないでしょ。
お決まりの「終わり間際の・・・」があるかもしれないし!?
けど今度は上げ潮ぶっ飛び、投入している仕掛けは遙か彼方へ・・・
おそらく反応の中に全く仕掛けが入ってないと思われ、待てど叩けど触りなし >< ><
と思ったその時!!
着底即ノリ~!
おおおっ、これは今日イチのサイズ間違いないっっ ^^♪♪

ってムギじゃん・・・><
そしてまもなく終了の15時近く。
ここにきて遂に毎度の!!!!
終わり間際の連チャンモード!!
はありませんでした・・・
>< >< >< ><

本日の釣果です・・・><
チビマル子4杯にムギイカ1杯に・・・
ホタルイカ大 1杯?
( ̄_ ̄|||)
船中は5~8杯。
左舷の初心者ブランコさんお二人にも負けました・・・
o( _ _ )o
高橋船長
「後半反応自体はそこそこあったんだけど、潮が速い上に反応は小さいから右側じゃ仕掛けが全く反応から外れてたよ。
左にいれば15杯くらいは獲れたんじゃない?」
それもうちょっと早く言って、船長・・・移れたのに ><
帰港後。
一応どちらに乗るか迷ったフグはトップ22匹の好漁!!
>< >< >< ><
更に帰宅後・・・。
前日釣れていた佐島沖は今日も爆(今年にしては・・・)!!
このエリアを攻めた相模湾側の各船は軒並みトップ50杯超え・・・ ( ̄□ ̄;)
>< >< >< ><
佐島周辺も決して広範囲にマルイカがいるわけではなさそうなのに、これで一気に溜まりに溜まったマルイカファンが殺到すること間違いなし。
ってことは・・・おそらくまた釣れなくなるでしょう ><
今日は雨の平日、船数も客数も少ない今年一番の大チャンスだったハズなのに・・・
全てが裏目に出た一日でした
o( _ _ )o
元気を出すハズが余計に憂鬱に・・・(TT)(TT)(TT)
あ~歯車が狂い始めてるーー ><
まあ・・・、
49日まではあまり殺生するなってことかな?? ^^;;;
こっちのブログランキングにも参加してるんです。記事が気に入って頂けましたら是非ココも ポチッ! と押して下さいネ。
- by ケンケン
- at 00:18
comments
マルイカに金曜いったのか~
反応はやいね~
土日は釣れてなかったから、金曜に佐島沖にいくしか数が釣れる可能性はなかったなんて、厳しすぎるね!
ま~マルイカが好転はしてるってことだけでも、吉報ですよ!
お疲れ様!
大人しく左舷でブランコやればもう少し...
って、そう言う問題じゃないんだよね。釣れなくてもやりたい釣りをやりたいようにやる!それで良いんですよ。
全てが裏目になる時、ありますあります。でも次回は表になる可能性が高いという事ですから元気出して!!
ケンケンさん、
ここにきて「釣れ始めた!」なんていう情報を耳にしますが裏目裏目なんてケンちゃんっぽくない釣行でしたね。
てか極鋭って感度いいでしょ。
自分も同じような奴もってて外房フグで使ったんだけど感度は良かった。
腕がないからあんま釣れなかったけど^^;
私も充分に考えて選択して裏目に嵌るパターンが
多いです・・・釣りも人生もかな~(笑)
選択できることは幸せだろうか不幸なのだろうか・・・
ケンケン お疲れ様でした。
今年は、マルイカはじめるぞって、密かに準備していたんだけど。。。
今年はデビューないなって思ってたら、釣れ始めたし。。。。
っで、早速ケンケンさんが行ってる(笑)
いつもながら、行動が早いですね。
俺、イサキも出遅れてるし(笑)
でも、船長の話で湾内に群れが入ってきてないんじゃ、東京湾側は期待薄いってことですかね。
お疲れ様でした。
おぉ~っ、マルちゃん、しかも、4杯も ^^;;
今年の一杯は貴重です。
去年の10杯、いや20杯相当?
一郎丸、どこでやってるのかと思えば、こんなとこだったんだ。
やっぱり、今年はキビシイ訳だ。
初めてコメントさせて頂きます。
日記更新されて良かったです。ε-(´▽`) ホッ
なんだか難しい授業を聞いていた頃(セピア色になった昔)
を思い出しました^^;
と言う事で、、ポチっ!と押しに来ました。
きっとぷーちゃんもトト頑張れ!!
とお膝の上で応援してくれていたのではないでしょうか。
またポチッ!! と押しに来ます。
ムギイカ行かれたんですね♪
私は土曜の午後船で、葛西からキス・アナゴのリレー船乗りました。
結果・・・2人でキス50匹とホウボウ1匹、アナゴはゼロでした(T_T)
笑顔になりましたか??
悲しい気持ちって中々忘れる事が
出来ないですよね。
無理して忘れる必要ないと思います。
奥様と二人で、ぷーちゃんの思い出を話して、ゆっくり癒してくださいね。
そうしたら、いつかいい思い出になりますから。
うぞっさん>いや~マルイカはネットで反応見つけたら即投入?しないとーー^^
たぶん一時的に群れが固まり、しかも釣り人が少ないから爆ったんでしょうね。
そんなに好転はしてないと思いますよ。
しかしなんで東京湾行っちゃったんだろ><
あーーー、超後悔 ><
まるかつさん>ありがとうございます。
そうですよね。特にマルイカなんてゲーム性の高い釣りは自分の好きな釣り方で釣らないと全然楽しくないですから^^;
ホントにこの日しかチャンスはなかったと思うんで、ここまで後悔することも珍しいです><
次回は表目に出ることを期待しま~す^^
りんりんパパさん>やっと釣れ始めた・・・って言っても不安定過ぎるんですよね~><
今回、選んだ日は良かったのに場所が・・・ここ最近ちょっと歯車狂ってます(TT)
極鋭シリーズ初めて買ったんですけど良さそうですね・・・ってかほとんど釣れなかったんでまだよくわからんです^^;
トトさん>裏の裏の裏の裏をかいたつもりがドツボでした・・・><
選択肢があったことが不幸でした・・・相模湾しか出船してなければ今年一番の記憶に残る良い釣りになったハズが・・・
真逆でした・・・不幸!><
ケンケンさん、始動ですね。残念でしたが、また行こうのキッカケになりますね。奥様とボート釣でもいかがですか。
たー坊さん>今年はやめといた方がいいかも・・・^^;
撃沈率チョー高いっす^^;
ちょっと選択ミスったばかりにコレですよ~><
おそらく・・・ですが、東京湾だけじゃなく相模湾も外からの群れは入ってないかと。全部生き残りだと思うんで大勢で叩いちゃったらすぐ終わる気が・・・
すずきんさん>そーですよ~、今年はえらい高級なイカになっちゃいました^^;
今やってるポイントでもイワシが少なくて潮が緩い時はそこそこ釣れるみたいですよ。
体験釣行如何ですか?? ^^)/
もちろん撃沈覚悟で・・・
歩乃香さん>ありがとうございます^^
こんな記事にまでコメント頂いて、しかもポチッとまで・・・ホント嬉しいです!!
ってか全然意味不明ですよね・・・^^;
イカ釣りってずっと釣りが出来るわけじゃなくて、船長がイカを探し回っている間はボーッとする時間がかなりあるんですよ~。
ぷーのことを想いながら船に揺られてました・・・
また良かったら意味不明ブログ、覗いてやって下さいね ^^)/
Seirenさん>いや・・・マルイカですっっ ><
キス50匹釣れれば良いじゃないですか~^^
相模湾行ってたら絶対笑顔になったと思うんですが・・・結果はますます落ち込みました(TT)
ぷーの件、温かいお言葉を頂き本当にありがとうございます。
今は毎日骨袋をそっと撫でながら話しかけてます。
まだまだ受け入れるのには時間が掛かりそうですが、いつか良い想い出として振り返れる日に向けて、少しずつ元気になっていきますね。
マイティーさん>始動した途端にコレなんで凹みました・・・><
また行こうと思えない状況なんですね、コレが・・・^^;
木金の佐島沖は奇跡だったと思われ・・・はぁ。
ボート釣り、最近誘っても行ってくれないんですよね^^;
コメントを入力してください
>ケンケンさん
お久しぶりです。
何より好きなことに打ち込み、日々を過ごしていく・・・簡単なようでもあり、難しいようでもあり・・・。
まずは、お体だけは大切に・・・。
ところで、先週の週刊つりニュース、探したんですがついに手にはいりませんでした!~残念。
近所のコンビニにはおいてないんですよ~。(以前は電車通勤で、キヨスクで買えたんですが・・・)
自分はともかく、会ったことのある人が新聞やTVにでるのって、何かやっぱりうれしいですよね~。
自分も以前週刊つりニュースさんには掲載していただいたことがあるんですが、その号は今も記念にしっかり保存してあります・・・。
ウチ●さん>おはようございます。
お気遣いありがとうございます。大丈夫です。ゆっくり元気になつていきます。
週刊つりニュース、買い損ねましたか~。バックナンバー購読も出来るみたいですよ!(爆)
つり具屋だと確実に置いてあるんですけどね~。
今回は写真だけじゃなくて釣り方とか色々書いてくれたので永久保存版です^^
そうそうマルイカでしたね(汗)
投稿した後、間違いに気づいたのですが・・・・・
つりニュース買っていたので
ケンケンさんっぽい方を探しました。
多分、あの方なのでは・・・(* ̄(エ) ̄*)
お疲れさまでした。
今年はマルイカで盛り上がりませんね。
マルとスルメの肝和えが作れますね(笑)
Seirenさん>今年は天然記念物みたいになっちゃって困ったもんです^^;
去年はバカスカ釣れたんですが><
つりニュース見ましたかぁ!
この記事の2つ前の記事がその時のイサキ船の釣行記ですけど、そこで顔出ししてるんで照合してみてくださいっ ^^)/
青龍丸さん>いや~、相模湾行ってたら一発大逆転だったんですが・・・
ホント前日の情報を入手しておきながらなんで東京湾行っちゃったのか?と自分のアホさにあきれます ><
冷凍庫にはスルメの肝もヤリイカもスミイカも(未だに去年のマルイカも^^;)せーんぶあるんで、いつでも塩辛作れます^^
上席は、左舷でしたか!!
自分は、いつも裏目ばかりですよ!(笑)
ユジダルさん>まあ左舷にいてもあのぶっ飛び潮の中じゃどっちにしろダメだったと思います><
まあたまには裏目にも出ないとバチあたりますね^^;
いや~未だに悔やまれますけどなんか今年のマルイカ、まだ終わらなそうなんでリベンジしてきますっっ ^^
今年はやっと出てきたと思っても厳しい状況ですね。
私も船宿選びは直前まで悩みます。