2011年01月23日
【2011年01月21日】山天丸 アマダイ船

2年ぶりにアマダイ行ってみました~ ^^)/
プラス、オマケもね ^^♪
釣りブログ村のランキングに参加してます。貴方の1クリック、とっても貴重な1票なんです。
続きを読まれる前に今日もココを ポチッ! と押して下さいネ。
いつも応援ありがとうございます! m(_ _)m
またまた金曜釣行ですが・・・
今週は横須賀~久里浜界隈が定休じゃない貴重な金曜です^^
なんで今週こそはタチウオ!!
って思ってたんだけど、先週末からタチウオは激シブ状態らしい・・・><
そろそろ冬タチも終わっちゃうかもしれないんで、激シブ覚悟で行くかぁ~!
って思いながらも各船の釣果状況を見てたら・・・
アマダイが気になってきました!!
アマダイ釣りといえば2008年に行ったっきりだからもう2年以上行ってないんだけど、久々に西京漬け食べたいなぁ~!
って思ってたとこだったのよね ^^
以前はデカイの狙いで葉山のたいぞう丸に何度か行ってたのだけど、せっかくの久里浜界隈が定休でない金曜日。
ご存知久比里の御三家(みのすけ丸・山下丸・山天丸)もデカアマダイ混じりで連日トップ5本前後は釣れてるみたいなんだけど、その割にどの船も平日はガラガラらしい・・・。
アマダイなんて魚は小人数な程チャンスの多い釣りだからね~。
狙い目はココだろ!!
ってことでひっさびさにアマダイ、久比里から行ってみますよ~ ^^♪
さて当日。
朝6時半。今日は 山天丸 に来ましたぁ~ ^^
ここは以前にマルイカで1回乗ったことがあるだけなんだけど、他の久比里各船同様、大型船揃い!
アマダイ船はどれだどれだ?

あ~、コレだコレだ ^^
ってか誰も乗ってません ^^;
こりゃ予想的中だな ^^v
とりあえず一番希望だった右のトモにクーラー置き、車に戻ってしばらく待つも・・・

結局その後に来られたのは一人だけ・・・
ちなみに前日も2人だけだったみたい・・・船宿も大変だなぁ ^^;
船長が左舷だけで流す、ってことなんで左のトモに移動して。
定刻8時。出船ですよ~!!
航程30分弱で到着したのは剣崎沖の水深90m前後。
さ~て、今日のタックルは~??

空いてるんで船長に許可取って2本出しちゃいます ♪♪
でもね。
同じ仕掛けを2タックルじゃないですよ!

手前の1本目。
アルファのアルバトロスフラフラ180M+電動丸1000H。
PE4号にオモリは80号です!
これは普通にアマダイ狙い。
これにセットする仕掛けはコイツです!

お気に入りの「喰競アマダイ」!
アマダイなんて簡単な仕掛けだから自分で作ればいいんだけど、ポイントはこの針!!
丸海津の13号だと思うんだけどオキアミのズレ防止用に軸にケンが入ってるこの針、売ってるのを見たことがありません ><
売ってるのご存知の方いたら教えて下さ~い m(_ _)m
エサのズレも少ない、オキアミを深く刺せるんで回転しにくい、ってことで仕方なく(?)いつもこの仕掛け買ってます ^^;
それともうひとつのポイントはハリス太めの4号ってとこかな?
アマダイ釣りは気持ち的にはデカイのしか狙ってないんだけど、 この釣りは外道も多いんでチモトがすぐ傷んできますよね。
毎投外道を釣る度に結び直し・・・な~んてやってられないんで、最初から太めで多少傷んでも大型の引きに耐えるハリスを使うようにしてます。
ちなみにアマダイは4号にすることで喰いが落ちるように感じたことはないなぁ。
ま、多少の影響はあるんだろうけど、デカイのに切られて後悔するのイヤだからね~ ^^
そしてもう一本のタックル。

アルファのムーチングビシ180H+電動丸3000XH!
こちらも同じくPE4号にオモリは80号だけど・・・
仕掛けは鬼用のハリス6号1mの3本針。
エサは・・・もっちろんサバタンです!!
2年前に塩漬けにしたヤツが自宅の冷凍庫に眠ってました ^^;
そう、今日は
「アマダイ釣りながらついでに鬼も釣っちゃえ♪」
作戦なのだ~ ^^♪
アマダイなんてエサ盗りとの戦いだから、1本竿に集中した方が絶対的に数は獲れるんだけど、アマダイだけじゃ食の面でも飽きちゃうかな~と ^^;
オキアミ付けて放置の置き竿じゃ意味ないけどサバタンならしばらくは持つし、底トントンで放っとけば、掛かる魚は掛かります ^^
さて。
開始一投目でお隣さんがアマダイを揚げるもその後が続きません ><
おおっ、ようやく重量感のある魚が掛かったぞ ^^♪
あんま引かないからアマダイじゃないことは決定だな~ ^^;
さぁ~、お持ち帰り第1号は~!?

ムシガレイでした~ ^^
これ、去年末の鬼釣行でも釣れたけど旨かったからね♪
しかも37cmとなかなかのサイズでとりあえずオカズゲットです!!
しかしその後もトラギス、ヒメ、カナガシラ、アカボラ・・・と投入の度に外道のオンパレード ><
すると9時半。
置き竿にしていた鬼狙いの竿がガックンガックンしてます!!

1鬼目ゲットーー♪♪ 35cm!!
あはは~、完全狙い通り ^^
続いてまた鬼タックルに微妙な引き・・・

なんですか・・・チミは~??
あ~、仕掛けクッチョンクッチョンにしやがって~ ><
鬼の仕掛けを交換して再投入。
そしてその直後の10時50分。
今度は手持ちで誘っていたアマダイタックルに強烈なアタリ!!!!
ギュンギュンギューン!!
おおっと~、コイツは本命間違いなし♪♪
しかも海底付近ではドラグが滑る滑る!!
コイツはデカイよ~^^
慎重に巻き上げてくること100m。
水面にボッコリ浮き上がりましたぁ !^^!
ヨッシャーー!!デカッ!!

念願のデカアマゲットォォ v^^v
すかさず船長が計りに出てきて・・・
49cm!!
あはは、あと一声欲しかったけど ^^;
ってことでこんな写真が山天丸のサイトにも出てます ^^♪

わはは、気分サイコーー !^^!
もうこれで今日は満足・・・
なんてのんびり魚締めてる横で、鬼の置き竿がまたまたガックンガックンいってます ^^;

あはは、2鬼目~♪♪
でもこれは25cmくらい。
アマダイで満足しちゃったんで即リリース^^
そうそう、アマダイと言えばエサ取りのオンパレードなワケですが、コイツらとにかく喰う喰う!!

結構デカイヒメとか次々あげてんのに全部喰う喰う ^^;
ちゃんと目の前に投げてあげないと怒る怒る ^^;;
一体どんだけ喰うんだ~??
と思ってたらさすがに腹いっぱいになったみたいでどこかにいっちゃいました ^^;
ま~、その後も運良く外道に先に喰われなければたまにはアマダイも掛かります♪♪
ってかこの釣りはそういう釣りだもんね~ ^^;
11時30分。

2本目~^^♪ 34cm!
これは美人さんでしたぁ^^
続けて11時50分。
なんか引きはアマダイだけど・・・

3本目~^^♪ 20cm・・・
ちいさっっっ ^^;
でも深場のアマダイはリリース出来ないからね~ ><
ちゃんと食べてあげなきゃ!
更に12時40分。
おおっとーー!
今度はなかなかの引き ^^

4本目~^^♪
レンコと一荷で揚がったのは 38cm!!
これくらいあると引きも楽しめるな~^^
おっ、目の前を通過してる船はなんだろ~??

これってイージス艦ってヤツ??
うーん、よく分かりませんが ^^;
なんかもう満足しちゃったんでアマダイタックルも置き竿にしてのんびりやってたら・・・
13時半。
またまた鬼狙いの竿がガックンガックン!!
これで3鬼目だぁ~ ^^♪
ってアレ???
なんか水面で勝手に浮いてくるんですが・・・ (^^?

あはは・・・アマダイでしたぁ ^^;
5本目~ 36cm!!
置き竿のまま巻いてたからすっかり鬼だと思ってた ^^;
実は鬼船に乗ってる時もサバタンで50cm級のアマダイ釣ったことあるのだ。
デカイのしか喰ってこないのかと思ってたけど、このサイズでも掛かってくるんだな~。

お隣の方、途中で休憩もせず飯も食わずひたすら手持ちで頑張ってました!
後半になって連発してましたね!!
ケンケンは・・・今日はもう満足してのんびり置き竿で飯タイムです ^^♪
そして終盤にはイイとこなく15時終了~。

帰港時。
恒例?の橋スレスレ画像ですよ~。
後ろ向いて立ってたら・・・きっと死ねます ^^;;

本日の釣果です!!
アマダイは5本。
お隣の方は中型中心に6本!
後半のんびりやってたらいつの間に抜かれてました・・・ ><
ま~、でもアマダイは数より型でしょ~ ^^
今回は狙い通りのチャーター船状態 & 狙い通りのデカアマ・鬼の両ゲットということで満足満足 ^^♪
そしてそして!!
前回に続いて今週は~!?

「デカアマダイ飯」
中型アマダイで作ったのとはモノが違いますよん ^^♪
それはね~。デカアマになると腹にラードの固まりが入ってるんだけど、これをバーナーで溶かして一緒に炊き込むと、アカムツ飯と同じくピラフみたいな炊き込みになるんだな~!!
先週のカマス飯に引き続き・・・
ウンマっっっい!!(^~^)/
2年ぶりのアマダイ釣行。
大正解でしたぁ
\(^^)/
こっちのブログランキングにも参加してるんです。記事が気に入って頂けましたら是非ココも ポチッ! と押して下さいネ。
- by ケンケン
- at 22:00
comments
49cmは流石に貫禄ありますね。いつかこんなの釣りたいですね。ヤッパ、剣崎ですかね。岩井も空いていて釣りやすいのですが、大きいのは釣れませんね。デカアマダイ今晩、夢で見る事に決めました。
お疲れ様でした。
見てましたよ山てんのHPで。デカアマダイ、おめでとうございます。
最近、剣崎沖はデカイの出てますよねぇ~。50cmとは言わないですが、40オーバーのアマダイを干物にして食べてみたい・・・^^;;
大アマダイGET!!おめです(^^)
すごいですねぇ~49cm!!
休日オンリーのマルッチには
平日2人なんて 夢のようです!!
デカアマダイ飯 そそられます!!
マイティーさん>どこでも大きいのはいると思うんですが剣崎は比較的何の釣りでも大型が混じりますよね。
でもそんな沢山いるわけじゃないんでアマダイならアマダイで粘らないと~^^;
是非正夢になるように粘ってみて下さい~ ^^)/
すずきんさん>あはは、すずきんさんにも見られてたか~。目ざといなぁー^^;
このところ平日土日関係なくデカイの連発ですよね。
今ならデカアマの干物出来るかもですよ~。
もったいなくてやりませんが^^;
マルッチPPさん>いや~、アマダイこそ型選べないですからね~。運か良かったっす^^
混んでると気分的にイヤなんですが、ここ最近人数乗ってる土日でも関係なく釣れてますよ~。逆にここまでガラガラだと船長に申し訳なく思っちゃいますね^^;
アマダイ飯!! 旨いっす^^
やっぱマルッチPPさんはそこに食いついてくれましたか!^^!
けんけんさん おはようございます。
あいかわらず、釣ってますね~。
凄い!
アマダイのデカイのはともかく、
ついでで鬼まで釣っちゃうんだから(笑)
運です~みたいに書いてますが、
ちゃんとした理論で釣っているところが流石ですよ。
見習いたいものです。
たー坊さん>アマダイも揚げられるかどうかはともかくとして、掛かるサイズは完全に運ですもんね~^^;
鬼は自分の中ではかなり理論が確立してるんですけどそれはちゃんと手持ちでやる時ですよ~。
置き竿の時はまあ掛かったらラッキーくらいにしか考えてません^^;
まあ、放置でもタナ取りだけはちゃんとやりますけどね^^
ケンケンさん、
相変わらず良い釣りしてまんなぁ。
アマダイってまともなサイズは1尾しか釣ったことないんだけど、西京焼きが美味しいんだ。
最近いろんな味噌漬けにハマってる我が家としては食べてみたい逸品です。
りんりんパパさん>あはは、平日釣行はやっぱいいですよね~。
その中でも釣れて尚かつ空いてそうなトコはどこか?っていつも考えてますもん^^
アマダイ(グジ)の西京漬けって京料理を代表する一品ですけど、小さいのとデカイのとでは味も全く別格なんだな~^^
パパも鬼だけじゃなくてアマダイも釣らないと~ ^^)/
こんばんは。
なんだか最近絶好調ですねぇ。アマダイをコレだけ釣って、しかもオニまで・・・うらやますぃ(笑)
もっとも確実な経験があるからこそできる芸当でしょうね。
コレだけあれば西京漬け意外にもいろいろ出来ますね。
アマダイ釣行お疲れ様でした。
寒さの中またまた大漁ですね。
アマダイとカサゴの両狙い見事的中。何を釣っても上手なケンケンさん最高!!
あらまぁ、竿2本出しして、狙い通りの釣り。流石ですね~。
49cm甘鯛はデカイですね~。
おめでとうございます。
御見それしました。
でかいのは選んでつれないでしょうにすごいです。神がかり的としかいいようがないです。
たまには撃沈しましたというレポもみたいですね。(笑)
よくま~そうポンポンと釣るね~
アマダイとか鬼とか釣りたくてウルウルきている人が多いのにwww
最後の写真のアマダイ飯、そのニンジンだけでいいから欲しい!
Collesさん>そうなんですよ。今年ホントに本厄か?
そのうちデカイ魚・・・じゃなくて厄がきそうでコワイんですが・・・><
アマダイ船って大抵鬼も外道で何本か混じるんですけどオキアミで釣れるのは本当にちっこいのが多いんですよ。
ってか砂泥地だから小さいのが多いんですけどね。
サバタンなら少しは良型のみに絞って狙えるかな?と思ってやってみました!
アマダイは色々作りましたけどやっぱ西京漬けが一番かな~^^
青龍丸さん>写真を見ても分かるように結構北風が強くて寒かったんですが釣れると気にならないんですよね~^^
あまりおだてると根に登っちゃいます(?)よ~^^;;
最近魚運があるみたいです^^♪
アッキーさん>こんなに狙い通りにいく釣りはなかなかないですけど今回は出来過ぎでした ^^♪
アマダイもデカイと味も全く別物ですからね~。
旨かったです^^
マルソータさん>あはは~そんな大袈裟なもんじゃないです^^;;
しっかし最近自分でも不思議なくらい外さないんでそのうちデッカイしっぺ返しが来ますよ・・・本厄ですから ><
うぞっさん>なんだかね~最近ポンポン掛かってくれちゃうんですよね~どうしちゃったんだろ^^;
旨いもんばっか食ってバチ当たりそう><
炊き込みに入れるニンジン、イイ仕事するんですよね~^^
タケノコ入れちゃうと魚よりタケノコが勝っちゃうしね~!
アマダイ5本に鬼のおまけ。すごいですね~、ゴーカですね~
自分もアマダイ行きたいなあなんて思っているものの、バイクで久里浜行く根性がないし、電車も考えたけど、更に早起きしなくちゃならないと思うとどうも・・・
今期もお預けかな???
大漁ですね!!
2本竿は正解でしたね、でもお客が2名とは、船宿が可哀そうです!!
橋の低さは富士丸と同じですね(笑)
菖蒲さん>鮮度の良いアマダイ、金出して食える魚じゃないですからね~^^
都内の船宿ではアマダイ出してるところはないんですか~?
そうだ、鬼船ならありますよね。鬼船に乗ってアマダイ狙うってのはどうでしょう?(爆)
結構デカイの釣れるかも^^
ユジダルさん>前日も2人だったみたいですけど、50cm含め釣果は良かったんでもう少し乗るかと思ったんですが^^;
そうそう、富士丸の渡し船状態ですね^^
見事にアマダイのサイズが並びましたね(笑) 竿2本出しで見事な釣果、流石です!!
コメント遅くてスンマセン。
てか、大漁アマダイで凄いじゃないですか。
デカアマダイは高級料亭サイズですから、めったに口にできませんよね。
アマダイ飯も食べてみたい。
二束のわらじさん>デカアマダイも最高でしたが他もまあまあサイズが揃って良かったです^^
今回はガラガラで2本竿出せたんでラッキーでした!
手持ちのアマダイの竿に当たるより鬼狙いの置き竿に当たった時の方がコーフンでした^^;
たかじんさん>あはは、デカアマダイがなかったらそんなに喜べる釣果でもないんですが・・・デカイのは価値が違いますもんね^^
デカアマダイ飯はアカムツ飯をやるまで炊き込みの中で一番旨いと思ってましたから^^
久々に味わえました~♪
金曜日にお会い出来るかもとマスターの処に行きましたが、残念でした。
ご一緒出来る日を楽しみにしております。
みさきさん>あの後行かれたんですね!!
なかなか釣りの帰りは疲れてて寄れないんですよね~。
吉明のマルイカ開幕戦でお会いしましょう ^^)/