2010年10月03日
【2010年09月30日】儀兵衛丸 アカムツ船

久々の釣行です♪♪
アカムツ釣行も2年ぶり。
1匹釣れれば御の字の釣りモノだけど果たして??
釣りブログ村のランキングに参加してます。貴方の1クリック、とっても貴重な1票なんです。
続きを読まれる前に今日もココを ポチッ! と押して下さいネ。
いつも応援ありがとうございます! m(_ _)m
いや~、9月はクソ忙しい毎日でした!!
毎日終電当たり前、ひどい日は朝から翌日の夜まで36時間ぶっ通し勤務・・・(><)
そんなワケで9月の初めにタチウオに行ったっきり、もう1ヶ月近く釣りしてません!(TT)
KOBIさん主催のフグ仕立て企画も残念ながら参加出来ず・・・(TT)
ってかもうブログ見てる余裕も全くありませんでした・・・(><)
しかし9/28~29、無事仕事をリリースして今週はホッと一息。
とりあえず休みも溜まってたんで30日の木曜は休み宣言!!
もう疲労困憊で今週はのんびり休息すべきなんだろうけど、また10月からも忙しくなっちゃう予定なのだ~(><)
なんでチャンスは今週!!
ヘロヘロだろーが何だろーが行っちゃいますよん^^
さて。
30日は雨予報の平日。
マダイが爆りそうな陽気だけど・・・ちょっと気になってた釣りモノがあります!
そう、この時期限定!!
長井港 儀兵衛丸 のアカムツ船。
かなり前からケンケンブログ見てくれてる方はご存知と思うけど、2年前の秋、ここでビッグサイズゲットの良い釣りしたんだよね~^^
その時の釣行記は コチラ !!
おヒマならどうぞ~ ^^
まあこの時がアカムツ釣り2回目。去年は結局行けずに終わっちゃったんだけど、毎年この時期一度は行っておきたい釣りのひとつなのだ。
2年前も雨の平日で良い思いしたし、良い釣果が出てる時は週末は混雑必至だからね~!!
このところ船中何匹かは揚がってるみたいなんで、今回は自身3回目のアカムツ釣りに決定~^^
そしてそして。
前回のアカムツ記事を読んでもらうと分かるけど、アカムツにはナマが必要なんだよね~!!
えっ?
もちろんビールの話じゃありません。
もちろんアッチ?の話でもありません ^^;
必要なのは生サバ!!
活性の低い時のアカムツには絶対効果的・・・
だと思ってるだけだけど ^^;;
なんで何としても入手したい!!
ってことで前日の水曜日。
ヘロヘロで一刻も早く帰宅したいのを我慢して、帰宅の路線で途中下車して生サバを探すことに^^;
しかしっ!!
時間は21時過ぎ。
・・・どこのスーパーにも既に残ってない(><)
電車に乗り降りして探すことなんと6駅!!
ようやく生サバ半身・・・を発見!!!!
はぁ~、疲れました ^^;
そんなワケで少ないながらも貴重な特エサ(?)もゲット♪♪
帰宅して急いで釣り支度して結局今日も深夜に就寝。
ZZZ・・・
そして4時起き。
案の定、起きた瞬間から疲労でめまいが・・・(><)
そこはムチ打って車を走らせ、5時半。
2年ぶりの儀兵衛丸に到着です!!

今日は左舷4名、右舷3名の計7名。
ギリギリで行ったケンケンは右の真ん中です。
平日の雨予報にしちゃ乗ってる方かな~。
まあ水深200m以上だからね~、空いてるにこしたことはないよね。

定刻6時に出船!!
久々の洋上へGO!!!
たかが1ヶ月で久々じゃねーだろ!!ってツッコミはナシで・・・^^;;
2年前同様、今日も若手の梶ヶ谷光洋船長の操船で一路真沖へ。
まだ雨も降ってないし、風も北風そよそよ程度。
ここまでは前回と同じような展開だぞ~^^

本日のタックル!!
帆影オニカサゴ2.4mにビーストマスター3000にPE6号。
ホントは道糸は4号くらいの方がいいけど、このテの釣りはオマツリは避けられません(><)
前回もそうだったけど細PEはオマツリで傷んで高切れってケースが多いんで敢えて太めです。
ロッドキーパーもこれだとちょっと持ち運びは重いんだけど・・・

ちょい深場の釣りではこの機能が便利なんで使ってますよ~!

仕掛けは2年前にも紹介したフラッシャーの3本胴付き仕掛け。
幹糸は8号、ハリスは6号の45cm、オモリは150号ですよ。
そしてエサはもちろん昨日苦労して仕入れた生サバ短にホタルイカのゲソの合わせ付け。
さてさて。
真沖に出ること僅かに10分程。
水深230mでの第1投♪♪
すぐにアタるも引き強すぎ・・・
間違いなくサメだな、こりゃ(><)
強引に巻いてわざとハリスを切って落とし直すも、立て続けにサメサメサメ・・・(><)(><)
ポイントを少しズラして今度は水深210m。
今度はまたまた微妙なアタリ・・・
アカムツはこんな引き方じゃな~い(><)

あ~、やっぱりドンコでした・・・
更に今度はもっと微妙なアタリ ^^;

名前知らないけど深海サメの一種か?
コイツら次々掛かるけど仕掛けがパーマしちゃうから勘弁してくり~^^;;
しかしここでは左舷側で本命アカムツの顔が見れたみたいですよ!!
そして右のトモでもちょっと小型ながら本命が揚がった8時20分。
ついにケンケンの竿が!!
ガクガクガクッ!
上まで揚げてきても暴れるこの引きはっ!?

アカムツゲットーーーー^^
38cm♪♪ ナイスサイズ^^
とりあえずこのサイズ1本獲れれば満足です♪♪
しかし!!
取込時に代償が・・・

あ~、トップガイド折っちゃった(TT)
んまあ、でも!
ホントに先端だけポキッと折れたんで簡単に修復可能だな^^;
そのまま穂先絡みに気を付けながら釣り続けるとまたまた外道のオンパレード^^;

シロムツ!!

ユメカサゴ!!
まあ、チミらも美味しいんだけどね・・・
アカムツがあったらいらないなぁ ^^;
そしてそして。
今度は水深210mから170mまで駆け上がる流し。
ここで9時40分。
ガンガンガンッ!
またまた本命っぽい引き♪♪

2匹目ゲットーーーーー^^v
今度は36cm♪♪ またまた良型^^
なんか今度のはアゴが出てるなぁ~
と、お口の中を拝見したら・・・
タイノエの大家族に遭遇!Σ( ̄ロ ̄lll)
うっひゃあ~!
なんと! 10匹以上いました(><)

雨もだいぶ強くなり、手持ちで誘い上げをすると袖口から水が入るので完全置き竿。
ってか溜まりまくった疲労で、手持ちを続ける体力が残ってないってだけ・・・^^;
しか~し!!
ただ置いてるだけじゃ釣れません!!
その釣り方は・・・?
①30秒に一回くらいのペースで電動でゆっくり2~3m巻き上げる。
②巻き上げたところで5秒くらい待ってから、スプールフリーにして底にストンと着底させる。
③あまりテンションを掛けすぎず、張らず緩めずで待つ。
これを繰り返すだけ。
但しテンション緩めすぎると当然オマツるので注意!!船の上下動でオモリが底を切るくらい。
でも混雑してる時はこれでもオマツリするかな・・・^^;
アカムツ釣り自体3回目なんで、これはあくまでケンケンなりの考えですが・・・??
・一カ所でチョコチョコ動く(仕掛けが安定してない)エサは喰わないタイプだろ?
・食欲なくても上から落ちてくるエサは反射的に喰っちゃうタイプだろ?
と思ってますよ~。
この後。
この釣り方と考えが実証(たぶん?)されました~^^
先程の210mから170mまで駆け上がるポイントの流し替え。
投入してまもなく、210mのポイントでアタリ!!

3匹目ゲットーーーーー ^^V
今度は35cm♪♪ これまた良型^^
でもよく見てよ・・・この魚には以前にサメに攻撃されたような傷が・・・。
ここまでやられてよくぞ生き延びられたもんだね~^^
この時が10時40分。
すぐに再投入。
だいぶ駆け上がったところみたいで今度は180mで着底。
着底後、1発目の電動誘い落とし直後。
またまたアタリました~♪♪

なんとなんとの4匹目♪♪
(@^∇^@)
またまた良型、37cm!!!
もう大満足で~す♪♪
連チャンゲットで10時55分でした~。
この釣り方に自信が持ててきたんでまだまだいけそう!!
・・・と思ったら潮が動かなくなっちゃった (><)
その後はポイント変えてみるも外道のアタリもろくになし。
まあ、でももう十分♪♪
そのままのんびり釣りして13時。
終了です。

長井港に帰ってきました~。
ここは朝市とかも開催されてる港なんだよね~。

本日の釣果です!!
38・37・36・35cmの4匹♪♪
今日の船中は1~4匹。
ってことで竿頭もゲット! ^^V
2番手は2匹で、数人いたみたいですよ~。
型も船中27~40cmで大半が30cm台。
これが儀兵衛丸のアカムツ船の実力です!!!
やっぱアカムツは数より型でしょーーー ^^
いやはや、およそ1ヶ月ぶりの釣り。
2年ぶりのアカムツ、更に狙い通りの平日雨天釣行。
大満足の結果でした~ \(^^)/
この数週間、ボロボロになるまで仕事頑張ったことへのご褒美かな~? ^^
こっちのブログランキングにも参加してるんです。記事が気に入って頂けましたら是非ココも ポチッ! と押して下さいネ。
- by ケンケン
- at 16:01
comments
おー、ケンケンさん、身を粉にして働いた甲斐がありましたね。肖りたいです。良型ばかり、素晴らしいですね。こちらも、色々忙しくて(特にお金)、釣りに行けてません。
お久しぶりです。無事に終わったみたいですね、お疲れ様でした。
でもさぁ、かぶってるってば・・・><
まぁ、比較対象にもならないですけどね^^;;さすがの釣果、おめでとうございま~す。^o^
お久しぶりです。仕事&アカムツ釣行お疲れさまでした。良型高級アカムツ大漁ゲット本当におめでとうございます。
あれから2年経ちましたか早いですね。
特エサのサバは必需品で途中下車の甲斐がありましたね。今回の釣行癒されたんじゃないですか?
それにしも相性がいい船宿なんですね~^^
2年前の記事も拝見させて頂きました!
生サバの効果は間違いないですね!外道でサバが釣れた時はかならずエサに使っちゃいますが、効果絶大です。
おおおっ
クソ忙しい仕事の合間をぬっての、アカムツ型ぞろいの4尾ゲット
やっる~っ
執念の生サバのかいありましたね~っ
儀兵衛丸の最近の好調、情報をくださる方も何人かいらっしゃるんですけど、ケンケンさんのブログ見ると行きたくなるな~
お疲れ様でした!また忙しくなるそうなので、体だけは気をつけてくださいね!
ほっといてもケンケンさんとは同じ船に乗る機会ありそうなので、そんときまでに腕上げておきます!
お疲れの中行った甲斐がありましたね!それにしてもタイノエの大家族っているんですか?てっきりペアしかいないんだと思ってました。自分だったら発狂しますよお
さっすが4匹 しかもみなさん
ナイスサイズ
長井でもこんなの取れるんですねぇ~
お見事!
でも先週は みなさん 申し合わせたように
深海探索されてましたね!
やはり ベテランさんたち
考えてる事 同じなんですね(^^)
あっ ハイシーズンですもんね^^;
おつかれさまでした~。
仕事の疲れが吹き飛ぶ釣果ですね。
料理編も期待しております。
タイノエの唐揚げが絶品らしいですが・・・。
相模湾でも条件がそろえばまとまるんですね。認識を新たにしました。
最近平日にしか釣りに行けない体質になりつつありません?
マイティーさん>いや~、ホントに身体ボロボロです(><)
これで釣れなかったら多分寝込んでました^^;
マイティーさんも忙しいようですが無理せず頑張りましょう^^
すずきんさん>いや~、終わったというより始まったってとこなんですが・・・まあ何とか一息はつけたんで良かったです^^
ん?
被ってる?
あはは、後でお邪魔しますね~^^)/
青龍丸さん>すいません、すっかりご無沙汰してました^^;
そう、もうあれから2年なんですよ。あの時も生ネタ?だったんですよね~^^
もちろん今回の釣行は記憶に残る釣りのひとつになりましたよ~^^
なんちゃん>過去3回、ここのアカムツ船に乗ってますが今のトコ全勝です!!
日によっては全然釣れないみたいですけど何故かここ行く時はアタリ日が多いですね^^
サバはその場で釣れれば一番いいんですけどね。絶対外れない特エサですもんね!
但し多すぎるのも困りモンですけど^^;
うぞっさん>いやいや、アカムツのノウハウを語らせたらうぞっさんの右に出るものはそうそういないでしょ^^
今回の釣行で動かしすぎはダメな魚ってことがよ~く分かりました。
これは浅くても深くても同じですね。
アカムツフェチのうぞっさんとしては、ここは是非行かないと!!
マサさん>いや~、見た瞬間、鳥肌が立ちましたよ~(><)
デカイお父さんにおかあちゃん、更には子供たちも長男・長女・次男三男次女・・・・ってあれが全部でかくなったらどうなるんだろ??
すぐにペンチで取りましたがその前に写真撮っておけば良かったです^^;
マルッチPPさん>ここはこの一時期だけアカムツやるんですが型がいいので楽しみなんですよ。
今週は皆さん深場だったんですか??
時間出来たらみんなのとこに訪問してみま~す^^
ツトム1091さん>おおっ、マルイカ以来ですね^^
えっ、あれ唐揚げ美味いんですか!!
そうとは知らず、その場で全部リリースしちゃいました。
あ~、もったいないことしちゃったな~。
じゃ今度、ツトム1091さん宅にに送ります^^)/
まるかつさん>過去3回行ってるんですけどここでアカムツあぶれたことないんですよ~。
毎年楽しみにしてるんですが、気付くと終わってたりするんで日々のチェックが欠かせません^^;
あはは~、お見通しですね!
土曜に釣り行くと人数の問題よりも、何故か魚自体が渋っちゃうんで行く気しなくなってます^^;
流石ですねぇ~。
この宿、密かに狙っていて10月入ったら行きたいなぁ~って思ってたんですけど。
ケンケンさんがこんなに釣れると、次は撃沈っぽい気がします(笑)
仕事忙しそうですね。
体には気をつけて下さい。
儀兵衛丸さんは多分行きますねwww
今月の某釣り雑誌を立ち読みしたら、波崎のアカムツの説明があって、私と同じモデルの竿を、同じ文句で薦めてて、おいおいオレのブログとカブってるぞ~と笑いました。ま~皆さん似たような感覚を持つんでしょうね。
デカくて浮いてるやつは、ユラユラぐらいがいい事も多いのが、最近わかってきました。
季節にもよるのかと思いますが、小型、底に群れている奴は、誘いに敏感に反応するのも事実ですよ~湾アカムツもやってみてください。釣り味がかなり違います。
サイズの狙い分けも今後考えていきますwww
久々に出て本命ゲット、さぞかし楽しめたでしょうね。いいなあ。
しかし、たいのえのご一行様を口に入れてる魚の気持ちってどんなかしらん。
あれが自分の口に住んでたら、とか想像しません。
けっして。
ひー。
たー坊さん>あらら、同じとこ狙ってましたか~。
例年突然やめちゃうんで行くならお早めにですよ!!
仕事は忙しいんですが今月はなんとか釣りには行けそうです。
ってか体無理してまで行かないように気を付けます^^;
うぞっさん>うぞっさんの記事みてパクったんじゃないの~、それくらい良く出来てた記事でしたから^^
さすがアカムツネタには食いつきイイですね^^
湾ムツかぁ~、空いてるなら行ってもいいんだけどな~。ってか来年誘って下さい!!
菖蒲さん>今回はスッキリ釣行でしたよ~^^
タイノエ、口の上下にデカイパパとママがいてエラにウジャウジャ子供が群がってました・・・ハイ、想像して下さい(><)
あれが全部成長したらどうなるんだ?余所へ引っ越すのか?
疑問です・・・
I got what you wish, thanks for swing up. Woh I am gladsome to attain this website through google. Thanks For Share ケンケンã®é€±æœ«æ²–釣り釣行記.