2010年07月19日
【2010年07月17日】富士丸 LTタチウオ船
久々のおさかな編ですよん ^^)/
釣りブログ村のランキングに参加してます。貴方の1クリック、とっても貴重な1票なんです。
続きを読まれる前に今日もココを ポチッ! と押して下さいネ。
いつも応援ありがとうございます! m(_ _)m
先月まではマルイカばっかり釣ってたワケですが・・・
そろそろ魚にも戻ってみようかと・・・^^;
ってことで先ずは2週前の7月3日の土曜日。
珍しく会社の仕事仲間の方をお誘いして 富士丸 にフグ釣りに!
なんか白子率も悪いとは聞きつつも、やっぱシーズンに一度は食べたい
「フグの白子ムニエル」
これさえ味わえれば身はいらん!!
白子入りのデカイの1匹でも釣れればいいな・・・
ポイントは噂に聞く木更津沖!!
朝イチで錨を打ったポイントはそこそこアタリあり・・・^^
開始1時間後。
釣れたのは白子のなさそうな中型のショウサイ1匹に小型のアカメ3匹。
まあ、これからこれから^^
ん~
むむむ・・・
あれ?
いつのまにシロギス船になったんだ? (><)
なんと・・・
朝釣ったっきりフグの追加なしで終了!!(><)
中型のショウサイ1匹に僅かな期待をかけるも・・・
(TT)(TT)(TT)(TT)(TT)
ハイ、今年のムニエルは夢に終わりました・・・(><)
続いては7/12の月曜日。
予報は南西強風。
マルイカ船は前日の時点で出船中止決定とのことなんで、風裏で釣りが出来るマゴチ釣りに決定!!
マゴチといえばケンケンにとってのかつての定宿!
濱生丸 が今年GWに2年振りに復活したんだよね~^^
船は鴨下丸だけど・・・^^;
久々にもっちゃん船長にも会えるなぁ♪♪
しかし・・・
朝起きると湾内でも南西強風16~18m状態(><)
電話で久々にもっちゃん船長と話だけして終了!!
ってか最近南西風吹きすぎ!! (><)
そして迎えた今週の連休初日。
今日は久々登場、岸上さん、KBさんとの富士丸LTタチウオ釣行です♪♪
実はこの時期の浅場のタチウオはまだ2回目なのだ。
去年末にハマッてた深場のタチウオより型は小さいけど、数はそこそこ釣れてる日もあるんで楽しみ^^
去年は船宿支給の冷凍サバタンで痛い目見たんで、
前日に岸上さんに生サバ購入してもらい!!
岸上さんから借りっぱなしになってたクーラーも車に積んで!
よっしゃ、準備は万端!!
今日は左ミヨシからKBさん、岸上さん、ケンケン。
片側7人ずつくらいだったかな?
出船前の船上。
岸上さん、エラそうにタチウオ釣りのウンチクをたれてますが・・・
なんと!!
「ケンケン、ごめん! サバ忘れた!!」
げっ!!マジっすか・・・
出だしからやってくれました (><)(><)
そして定刻7時、出船です!!
とりあえず今日はこのタックルから始めてみますよ~。
アルファタックル、アルバトロスフラフラ180M + ハイパータナコン400にPE2号巻き。
LT船だしこの時期だし、ってことでみんな手巻きなんだけど、ここ最近50m以上の深場に落ちる日も多いみたいなんで先ずは電動で様子見!!
ってか船中でウチら3人だけ全員電動っす ^^;
金谷沖に到着!
船団はあるんだけどあまり釣れてないのか、船長は単独で反応探索中。
タチウオのアタリはないけど・・・
先ずは貴重な獲物をゲットしましたよ~^^
生サバタン、ゲット!
とりあえずエサはリカバー出来ました~♪♪
これで自分だけ釣れなくてもエサのせいには出来んな^^;
そして8時過ぎ。
模様が良くなってきたのか、船団に合流です!
ちなみにタナは40~50m付近。オモリは50号。
へへへ~、電動大正解! ^^
最初はアタリもイマイチだったのだけど・・・
9時半頃。
アタリ多くなってきたよ~^^
タチウオ船団ならでは!!
超接近戦の開始です^^
船中ポツポツと揚がりだすとまずは~!!
初タチウオのKBさん、ゲット!!
続いてはケンケンも♪♪
半年ぶり~^^
型は70cm前後と細いけどね・・・^^;
そして珍しくタチウオで苦戦気味の岸上さんも♪♪
ハイ、今日もおバカに登場♪♪
いつもありがとうございます^^;
アタリはポツポツあるんだけどなかなか食い込まず・・・苦戦しながらも11時半頃にはようやく5本。
そろそろ午前船はいなくなるからポイントも空くな~^^
と期待してたら・・・
船長、全速で移動です!!
え~、折角空いてくる時間なのにどこ行くの~??
着いた先は大貫沖。
ここは水深30m前後で、主にルアー船がタチウオを狙ってる場所なんだよね。
この水深ならってことでタックル交換ですよ~。
アナリスターライトゲーム185M + 今度は手巻き。
オモリは30号!!
しかし周りの船を見ても釣れてる様子はなく・・・(><)
何度か投入合図出るも全くアタらずすぐ回収合図・・・(><)
時間はどんどん経過し、13時の沖揚がりまであと40分。
あ~、あのまま金谷沖にいれば良かったんじゃ・・・(><)(><)
んじゃこんな時はお決まりの・・・
いっちゃいますか!!
今日のツマミ2品っす^^;
釣りたてサバタン、結構イケるねぇ~!?
すると12時半過ぎ。
船長、ようやくタチウオの反応を発見!!
ここでまたまた!!
確変モード突入♪♪
1本、2本、3本!!と連チャン!!
4本目、完全に乗ったけどバラシ!!(><)
ここで13時。時間切れ~。
本日の釣果です!!
8本で竿頭でした~ ^^v
あと10分あれば完全にツ抜けしたのに・・・(><)
さて。
最後の連チャンモード、ほとんど釣れてたのはケンケンだけでした。
その釣り方は・・・?
「基本的にエサ釣りに向いたポイントじゃないと思うんで完全にジギング同様。
タナ下まで落としたら、速いテンポでリールのハンドルを1/4回転巻いてはシャクって・・・の繰り返し。
途中で前アタリが出ても気にせず、同じペースでシャクり続けるとどこかで完全に食い込みます!!
この時、指示タナの上を通り越しても諦めずに水面までシャクり続けることが重要!!
一度食ってきたタチウオは水面まで追ってきますよ!!」
ってこれ全部オヤジから教わりました^^;
まあ、僅かな時間ながら最後の最後は楽しめたんで良かったかな~^^
そして船宿に戻ると・・・
あれ~!?
りんりんパパさん と マサさん にお会いしちゃいました~。
マサさんと直接お会いしたのは初めて!!
マサさん、今日はゆっくり話出来なかったけど今度同行しましょうね ^^)/
ちょっとお話した後、車に荷物を積み込んでと!
「あれ? KBさん、岸上さんどこ行きました~??」
「えっ、もうさっき帰りましたよ~」
ナヌ~!! 急いで携帯に電話!!
「岸上さ~ん、借りてたクーラー持って帰ってないじゃん!!」
「あっ、忘れてた・・・」
サバといいクーラーといい・・・
も~、おじいちゃん!!頼みますよ~
^^;;;
こっちのブログランキングにも参加してるんです。記事が気に入って頂けましたら是非ココも ポチッ! と押して下さいネ。
- by ケンケン
- at 17:08
comments
あれまぁ~、ニアミスしてたのねぇ ^^;;私も金谷沖に浮かんでましたよ、五郎丸の午前タチ。
連休明けの火曜日に行くって言ってたから、てっきり連休は行かないのかと思ってた。
土曜日はアタリはあってもなかなか食い込まないシビレル日でしたね。やっぱ、タチウオ面白い ^^v
本格的夏タチはもうしばらくしてからでしょうか?
ケンケンさんは、土曜日でしたか、なになに、竿頭ですと、日曜は状況悪しとは言え、坊主だったのに。まあシーズン始まったばかりなので、今年は大型を目標に頑張ります。でも日曜は釣果落ちるのですよね。
ケンケンさん
お疲れ様です。
最近、富士丸づいてますねぇ~。
今週末はタチに行かれてた人多いですね。
って、シーズンだから当たり前ですか。
流石の竿頭ですね。
最近の富士丸は、知り合いだらけですね(笑)
お友達(岸上さん)、いいキャラですね~
(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
そうそう、タチウオってその日のパターンを見つけられるかどうかがキモなんでしょうね~^^
お疲れさまでした!
フグ全然だめでしたか~・・・(涙)でも沢山タチウオ釣って竿頭って流石ですね。
釣りたてのタチウオって本当に美しいですね。刺身に塩焼き食べたいな。あ~釣り行きたい!!(笑)
すずきんさん>ホント、タチウオも釣って楽しい釣りですよね^^
ってか早い時間帯、全然釣れてないのかと思ってたらタナは深かったものの、釣れてはいたんですね(><)
折角電動付けてたのに・・・^^;;
イサキ早く行かないとまたワラサ船一色になっちゃいそうですね~。
マイティーさん>なんか日曜は特に酷かったみたいですね。
でも土曜も大貫で釣れたのは一部の船だけだったみたいで難しかったみたいですよ。
今年は比較的良型も多いみたいなんで良い日に当たるといいですね!!
土日渋りはいつものことですから^^;
たー坊さん>まあ同行者が元々富士丸の常連なもんで^^;
ってかあそこ行くと誰かしらに会うんでお忍び釣行は無理ですね!
本船はあまり全体釣果は良くなかったんですがなんとか楽しめて良かったです^^
なんちゃん>わはは、こういうブログネタになる知り合いがいると確こと多くて大変です・・・いや、ありがたいっす^^;;
タチウオに関してはその日によってのパターンを見つけて・・・なんてレベルは程遠いっす(><)
たまたま当たっただけ^^;
青龍丸さん>白子ゼロはショックでした~(><)
タチウオ、小さいのが多いですからね~。あまり食べるとこありません^^;
最近魚料理が面倒なんでシンプルに刺身か焼くか程度なんですがタチウオはそれが一番美味しいですね^^/
ケンケンさん、
富士丸のフグ釣行記、お待ちしてました。首がキリンよりも長~くなっちゃって~^^;;。フグ釣行するのは聞いていましたが…。
ご承知の通り、フグは今季は変調というか不調というか…(涙)
ま~、こんなこともあるってことで♪
タチウオ、最後のハイライトが良かったですねぇ、さすが竿頭、おめでとうございます!(^^)
ケンケンさんもタチウオだ♪
それにまた竿頭だし、やっぱ釣る方ゎ釣るんですね~^^
今度初タチウオ誘われてるんですけど楽しみです~w
私もタチウオそろそろと思っているんですが、天気など巡り合わせが...。
近々行けると思いますが、記事を読んでいるだけでワクワクしちゃいます。
ケンケンさん、
マサさんにクーラー返すのに行っただけだったのに、
こちらも「あれ~?」って思いましたよ(笑)
てか用事がなくてもあの周りはウロウロしてますよ^^;
半日船だと反応探しに時間かかってあっという間に終わり短かく感じ、1日船だと暑くて長く感じる。
富士丸タチは真夏にはちょうど良い具合の時間に感じます。
土曜日はやっとお会いできましたね!
あのあとサバは入れ食いでした。
太刀魚も中乗りさんから4本ゲットでした^^;
fu-goo-logさん>スイマセン、フグはあまりにメゲてついでのアップにしちゃいました^^;;
ムニエル食べれなかったのが悔やまれますよ~(><)
来年こそは!!って感じです^^
タチウオ、最後の流しがなかったら不完全燃焼ってとこでした^^;
あかべーさん>タチウオ、今のは小さいのも多いですけど釣りとしては最高に楽しいですよ~。
ダメな時はクルージングで終わっちゃう時もあるのが難ですが・・・^^;
良い日に当たるといいですね!!
まるかつさん>今年は梅雨時期からシケ日が多くて参りましたね~(><)
タチウオも日によって当たり外れが多いみたいですし。まあだからこそ面白いんですよね。
またタチなら富士丸でしょうか??
りんりんパパさん>わはは、お互い目が点になってましたもんね^^;
時間は丁度良いですね!午前船だと当たり良くなった途端に終了とかありがちですしね。
今回タチウオは嫁ぎ先が決まってたんで、もっと釣ってたらあそこでお土産渡せたんだけどな~^^;
ってかまた行くと思うんでまたウロウロしてて下さい^^
マサさん>偶然にも顔合わせ出来て良かったですよ~^^
のんびり話出来なくてスミマセンでした。サバ入れ食いでしたか!?
タチも入れ食いだと良かったのですが^^;
また飲みなり釣りなりご一緒しましょう!
がははは!!!
いや~~スマンの~~^^;;;
49歳になったら忘れ物が多くて・・・
孫2人じゃからの~~~!!
今週、土曜日はイナワラの様子を見てくるぜ!!
20本は釣ってこないと!!
きしがみさん>いや~、毎度オイシイネタ提供、ありがとうございます^^
土曜は行けないんだな~。イナワラの脂のノリ具合を教えて下さいね~^^/
こんにちは。釣りの技がうまいですねー
実は、10月韓国の南の方で船上国際釣り大会が開かれます。
国際ボートショーの付帯行事で
1等の賞金が5000万ウォン
2等3等…など合わせて総1億ウォンです。
もし興味ありましたらメールくださいませんか。
韓国の南海でボートショーを見学しながら釣り大会を楽しんでください。
有り難うございます。
Fishing koreaさん>コメントありがとうございます。
サイト覗かせてもらいましたよ~。結構大きな大会なのですね!
日本語サイトじゃないので細かくは分からなかったですが・・・^^;
興味はありますが予算がありませ~ん(><)
大会、盛り上がると良いですね^^