2008年05月10日
【2008年05月10日】たいぞう丸 マルイカ船
出船前の1コマです。朝から雨です。
前日は同港の多数の船宿がトップ100杯近くとあって、雨予報でも混むことは覚悟の上だったのですが、やはりそれなりに乗ってますね~。今日の席は右の胴の間。
ここたいぞう丸は去年末にアマダイ船で初めて乗ったのですが、若船長が大変感じの良い方でお客が多いのも頷けます。でも何故か過去2回乗った時は2回とも私一人だけ・・・。「やっと一人じゃない時に来れたね~」と挨拶してしばし船長と談話。こういう時間って楽しいんだな~。
葉山鐙摺港の風景です。
私はここの他に秀吉丸・まさみ丸にも乗ったことがあります。いずれも元気でヤル気のある若い船長たちが舵を握っていてホントはもっと来たい港なんですけどね~。土日は混んでるイメージがあってあまり足が向かないのです。実際はどうなんだろう?
今日のタックルは(っていつもコレですが・・・)上がブランコ用のダイワアナリスターライトゲーム1.8m+シマノSLSクイックファイヤー小船400XH、下が直ブラ用のダイワ先鋭剣崎30の2.3m+シマノSLSクイックファイヤー小船300 です。どちらも道糸はPE2号。
直ブラ用に2.3mは長すぎなんで1.8mくらいのロッドを新調したいんですけど。アナリスターライトゲームは色々使えて良いロッドですよ~。かなりオススメです。
スッテは上が直ブラ用にチビイカ5とチビイカ6の混ぜたもの、下がブランコ用にマルイカ7です。
まずはこのカラーで始めてみます。K3(青緑)+P5(茶トラ)+P2(レインボー)は私にとって外せないカラーです。大体みんなそうなのかな?と思いますが。
ポイントは行程5分の葉山沖、さすが釣れてるだけあって他の船も混んでます。・・・でもなーんか乗りがイマイチ。特に私は出遅れちゃって釣れてもムギばっかり・・・。少し焦ります。
やっとマルイカも増えてきました~。型は混じりですが流しによっては良型のみってトコもありました。
実はムギイカは別のバケツに分けてるのですが、私は前半は7割方ムギでした。隣の人はマル中心なんだけどな~。
みんな黙々と釣ってます。
途中良い流しがあって私も7、8連発しましたがそれ以外はずっーと地味乗り。ちなみに連発した時に乗ったスッテは全部チビイカ5のK3(青緑)でした。
終わってみれば32杯。うーん、納得いかないな~。トップは70杯だって言うし・・・。ガックリです。
今日はほとんど沖漬けにしちゃいました。沖漬けのリクエスト多いので。楽でいいです。
一部は刺身や塩辛用です~。
釣りブログ村に参加してます。ココを ポチッ! と押して下さいね。
ブログランキングにも参加してます。ココも ポチッ! と押して下さい。お願いします。
- by ケンケン
- at 23:19
comments
ビールもぐびぐびいっちゃいました。
サイコーのつまみでした。
ご馳走様でした。
http://picasaweb.google.com/mini2beans/AfteFL/photo?authkey=n6RyoZ9Kwuo#5200088680212407266